Kusumoto Laboratory
List of works
論文誌
[1] 渡辺 大登, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, 倉林 利行, 切貫 弘之, 丹野 治門, "自動プログラム生成に対する多目的遺伝的アルゴリズムの導入:相補的な個体選択を目的として," 情報処理学会論文誌, volume 63, number 10, pages 1564--1573, 2022年10月.
[2] 村上寛明, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "Smith-Watermanアルゴリズムを利用したギャップを含むコードクローン検出," 情報処理学会論文誌, volume 55, number 2, 981-993 , 2014年2月.
[3] 肥後芳樹, 宮崎宏海, 楠本真二, 井上克郎, "グラフマイニングアルゴリズムを利用したギャップを含むコードクローン情報の生成," 電子情報通信学会論文誌D, volume J93-D, number 9, pages 1727-1735, 2010年9月.
国際会議
[1] Hiroto Watanabe, Shinsuke Matsumoto, Yoshiki Higo, Shinji Kusumoto, Toshiyuki Kurabayashi, Kirinuki Hiroyuki, and Haruto Tanno, "Applying Multi-Objective Genetic Algorithm for Efficient Selection on Program Generation," In Proceedings of the 28th Asia-Pacific Software Engineering Conference, pages 515-519, December 2021.
[2] Hiroyuki Matsuo, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "What Makes Software Energy-Efficient?: Make It Faster," The 41st IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software and Applications (COMPSAC), pages 274--275, July 2017.
国内会議(査読付き)
[1] 村上寛明, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "Smith-Watermanアルゴリズムを利用したギャップを含むコードクローン検出," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013, F10:1-F10:8, 2013年9月.
研究会・全国大会等
[1] 肥後芳樹, 植田康士, 楠本真二, 井上克郎, "AGMアルゴリズムを用いたギャップを含むコードクローン情報の生成," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 107, number 392, pages 61-66, 2007年12月.
学位論文
[1] 松尾 裕幸, "実装方法の違いによるプログラムの消費電力量および実行時間への影響に関する調査," , 2017年2月.
[2] Hiroaki MURAKAMI, "Type-3 Code Clone Detection Using the Smith-Waterman Algorithm," Master thesis, Osaka University, 2013.

This site is maintained by fenrir.
PMAN 3.2.10 build 20181029 - Paper MANagement system / (C) 2002-2016, Osamu Mizuno
Time to show this page: 0.07948 seconds.