Kusumoto Laboratory
List of works
論文誌
[1] Keisuke Hotta, Yui Sasaki, Yukiko Sano, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "An Empirical Study on the Impact of Duplicate Code," Advances in Software Engineering, volume 2012, May 2012.
[2] 堀田圭佑, 佐野由希子, 肥後芳樹, 楠本真二, "修正頻度の比較に基づくソフトウェア修正作業量に 対する重複コードの影響に関する調査," 情報処理学会論文誌, volume 52, number 9, pages 2788-2798, 2011年9月.
[3] 佐野由希子, 肥後芳樹, 楠本真二, "クラス階層構造を利用したコードクローン集約支援手法の改良," 電子情報通信学会論文誌D, volume J93-D, number 1, pages 59-63, 2010年1月.
国際会議
[1] Keisuke Hotta, Yukiko Sano, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Is Duplicate Code More Frequently Modified than Non-duplicate Code in Software Evolution?: An Emprical Study on Open Source Software," In Proc. of the 4th International Joint ERCIM/IWPSE Symposium on Software Evolution, September 2010.
研究会・全国大会等
[1] 佐野由希子, 肥後芳樹, 楠本真二, "重複コードと非重複コードにおける修正頻度の比較," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 109, number 456, pages 43-48, 2010年3月.
[2] 堀田圭佑, 佐野由希子, 肥後芳樹, 楠本真二, "重複コードと非重複コードに加えられる修正の頻度の比較 -複数の検出ツールを用いた評価-," 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2010年3月.
[3] 佐野由希子, 肥後芳樹, 楠本真二, "クラス階層構造を利用したリファクタリング支援手法の改良," 情報処理学会関西支部 支部大会講演論文集, pages 63-66, 2008年10月.
学位論文
[1] 佐野由希子, "オープンソースソフトウェアにおける重複コードと非重複コードの修正頻度計測とその比較," 修士学位論文, 大阪大学, 2010年.
[2] 佐野由希子, クラス階層内のコードクローン間距離を評価するメトリクスDCHの改良, 2008年.

This site is maintained by fenrir.
PMAN 3.2.10 build 20181029 - Paper MANagement system / (C) 2002-2016, Osamu Mizuno
Time to show this page: 0.103159 seconds.