- 解説
- [1] まつ本 真佑, "「役立つ」呪縛," コンピュータソフトウェア, volume 38, number 4, pages 84-85, 2021年10月. [38_4_84.pdf]
- [2] 楠本 真二, 肥後 芳樹, "GQMパラダイムを用いたソフトウェアメトリクスの活用," コンピュータソフトウェア, volume 29, number 3, pages 29-38, 2012年8月.
- [3] 肥後芳樹, 吉田則裕, "コードクローンを対象としたリファクタリング," コンピュータソフトウェア, volume 28, number 4, pages 42-56, 2011年11月. [jssst_refactoring.pdf]
- [4] 神谷年洋, 肥後芳樹, 吉田則裕, "コードクローン検出技術の展開," コンピュータソフトウェア, volume 28, number 3, pages 28-42, 2011年8月. [desc]
- [5] 岡野浩三, "時間オートマトン," 電子情報通信学会ハンドブック/知識ベース, volume 7 群1 編3 章3-2, 2010年.
- [6] 岡野浩三, "上位設計におけるシステムの振る舞い検証技術," システム/制御/情報, volume Vol. 52, number No. 9, pp.328-333, 2008年9月.
- 論文誌
- [1] 渡辺 大登, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, 倉林 利行, 切貫 弘之, 丹野 治門, "自動プログラム生成におけるプログラム依存を考慮した交叉の提案," 情報処理学会論文誌, volume 65, number 3, pages 718--728, 2024年3月.
- [2] 竹重拓輝, 柗本真佑, 楠本真二, "正規表現の記述支援を目的とした意味情報に基づく用例検索システム," 日本ソフトウェア科学会誌コンピュータソフトウェア, volume 41, number 1, pages 68-74, 2024年1月. [draft.pdf]
- [3] 市川直人, 柗本真佑, 楠本真二, "フォーラムを教師データとしたアプリレビュー分類モデル," 電子情報通信学会論文誌 D, volume J105-D, number 11, pages 669-678, 2022年11月. [j105-d_11_669]
- [4] 谷口真幸, 柗本真佑, 楠本真二, "JTDog: 動的テストスメル検出のためのGradleプラグイン," 日本ソフトウェア科学会誌コンピュータソフトウェア, volume 39, number 4, pages 50-60, 2022年10月. [draft.pdf]
- [5] 渡辺 大登, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, 倉林 利行, 切貫 弘之, 丹野 治門, "自動プログラム生成に対する多目的遺伝的アルゴリズムの導入:相補的な個体選択を目的として," 情報処理学会論文誌, volume 63, number 10, pages 1564--1573, 2022年10月. [IPSJ-JNL6310002.pdf]
- [6] 荻野翔, 肥後芳樹, 楠本真二, "現実的な設定におけるメソッド粒度バグ予測モデルの構築および精度評価," 情報処理学会論文誌, volume 63, number 4, pages 973-985, 2022年4月. [s-ogino_202108_ipsj_ver5.pdf]
- [7] Hideaki Azuma, Shinsuke Matsumoto, Yasutaka Kamei, and Shinji Kusumoto, "An Empirical Study on Self-Admitted Technical Debt in Dockerfiles," Empirical Software Engineering, volume 27, number 2, January 2022.
- [8] Kaisei Hanayama, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Development of Code Completion System for Dockerfiles," 日本ソフトウェア科学会誌コンピュータソフトウェア, volume 38, number 4, pages 453-459, October 2021. [k-hanaym_202102_jssst.pdf]
- [9] 中川 将, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "プルリクエスト型開発への統合を目的としたコードクローン修正支援システム CLIONE," 電子情報通信学会論文誌D(システム開発論文), volume J104-D, number 9, pages 690-701, 2021年9月. [desc]
- [10] 土居 真之, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "ギャップを含むクローンセットの検出と評価," 情報処理学会論文誌, volume 62, number 6, pages 1350-1357, 2021年6月. [1-2.paper.pdf]
- [11] 藤本 章良, 肥後 芳樹, 松本 淳之介, 楠本 真二, "プロジェクト全体の抽象構文木構築によるファイル間の移動コード検出," 電子情報通信学会論文誌 D, volume J104-D, number No.4, pages 242-254, 2021年4月. [a-fujimt_202005_ieice.pdf]
- [12] 中川 将, 肥後 芳樹, 松本 淳之介, 楠本 真二, "コードクローンの自動集約に基づく削減可能なソースコード行数の測定," 情報処理学会論文誌, volume 62, number 4, pages 1065--1075, 2021年4月. [article]
- [13] 佐々木唯, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, "プログラムに対する欠陥限局の適合性計測," 情報処理学会論文誌, volume 62, number 4, pages 1029-1038, 2021年4月.
- [14] 前島 葵, 肥後 芳樹, 松本 淳之介, 楠本 真二, "Javaプロジェクトに含まれる振る舞いを変えない変更の検出," 電子情報通信学会論文誌 D, volume J104-D, number 4, pages 266-274, 2021年4月. [a-maejim_202005_ieice.pdf]
- [15] 中島望, 柗本真佑, 楠本真二, "Jact: JavaScriptフレームワーク理解支援のためのプレイグラウンド型ツール," 情報処理学会論文誌, volume 61, number 10, pages 1605-1616, 2020年10月. [IPSJ-JNL6110006]
- [16] 松本淳之介, 肥後芳樹, 楠本真二, "より短い編集スクリプトを目指して—行単位の差分情報に基づくGumTreeの拡張—," 電子情報通信学会論文誌D, volume J103-D, number 8, pages 579-590, 2020年8月. [j103-d_8_579.pdf]
- [17] Yoshiki Higo, Shinpei Hayashi, and Shinji Kusumoto, "On Tracking Java Methods with Git Mechanisms," Journal of Systems and Software, volume 165, July 2020. [110571.pdf]
- [18] Yoshiki Higo, Shinpei Hayashi, Hideaki Hata, and Meiyappan Nagappan , "Ammonia: an Approach for Deriving Project-Specific Bug Patterns," Empirical Software Engineering, volume 25, number 3, pages 1951-1979, May 2020. [Higo2020_Article_AmmoniaAnApproachForDerivingPr.pdf]
- [19] 柗本真佑, 肥後芳樹, 有馬諒, 谷門照斗, 内藤圭吾, 松尾裕幸, 松本淳之介, 富田裕也, 華山魁生, 楠本真二, "高処理効率性と高可搬性を備えた自動プログラム修正システムの開発と評価," 情報処理学会論文誌, volume 61, number 4, pages 830-841, 2020年4月. [IPSJ-JNL6104012.pdf]
- [20] 肥後芳樹, 柗本真佑, 内藤圭吾, 谷門照斗, 楠本真二, 切貫弘之, 倉林利行, 丹野治門, "設定ファイルを考慮したFault Localizationの拡張," 情報処理学会論文誌, volume 61, number 4, pages 884-894, 2020年4月. [IPSJ-JNL6104016.pdf]
- [21] 山田 涼太, 楠本真二, 肥後芳樹, 柗本真佑, 倉重誠, "系統的文献レビューを用いたファンクションポイント研究の調査," 電子情報通信学会論文誌D, volume J103-D, number 3, 2020年3月. [desc]
- [22] 華山 魁生, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "プログラミング教育における実績可視化システムの提案と評価," 情報処理学会論文誌, volume 61, number 3, pages 644-656, 2020年3月. [k-hanaym_202003_ipsj.pdf]
- [23] 佐伯幸郎, 福安直樹, 神田哲也, 市川晃平, 吉田真一, 中村匡秀, 楠本真二, "自動発注問題を題材とした実践的人材育成コースにおける授業改善," 日本ソフトウェア科学会誌コンピュータソフトウェア, volume 37, number 1, pages 19-30, 2020年1月.
- [24] Hiroto Tanaka, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "A Study on the Current Status of Functional Idioms in Java," IEICE TRANSACTIONS on Information and Systems, volume E102-D, number 12, pages 2414-2422, December 2019. [paper.pdf]
- [25] Bushra Aloraini, Meiyappan Nagappan, Daniel M. German, Shinpei Hayashi, and Yoshiki Higo, "An Empirical Study of Security Warnings from Static Application Security Testing Tools," Journal of Systems and Software, volume 158, December 2019. [1-s2.0-S0164121219302018-main.pdf]
- [26] 林純一, 肥後芳樹, 楠本真二, "メソッドレベルセマンティックバージョニングの提案と評価," 電子情報通信学会論文誌D, volume J102-D, number 11, pages 730-739, 2019年11月. [j102-d_11_730.pdf]
- [27] 土居真之, 肥後芳樹, 有馬諒, 下仲健斗, 楠本真二, "言語モデルによるソースコードの「自然さ」を利用した自動生成ファイルの特定," 情報処理学会論文誌, volume 60, number 2, 2019年2月. [desc]
- [28] 佐々木 美和, 柗本 真佑, 楠本 真二, "効率的な開発履歴理解のためのGitに対するソースコード検索機能の統合," 情報処理学会論文誌, volume 60, number 4, pages 1075--1087, 2019年. [m-sasaki_ipsj.pdf]
- [29] 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, 藤波崇志, 星野隆, "同一仕様プロジェクトを利用したコードクローンの影響調査," 情報処理学会論文誌, volume 59, number 12, pages 2191-2200, 2018年12月. [IPSJ-JNL5912011.pdf]
- [30] 有馬 諒, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "不適切に分割されたコミットに関する研究," コンピュータソフトウェア, volume 35, number 4, pages 164-170, 2018年10月. [r-arima_201804_jssst.pdf]
- [31] 幸佑亮, 肥後芳樹, 楠本真二, "多粒度コードクローンの検出と評価," 情報処理学会論文誌, volume 59, number 4, pages 1192-1202, 2018年4月. [IPSJ-JNL5904007.pdf]
- [32] 松尾裕幸, まつ本真佑, 楠本真二, "省電力プログラムの実現に向けて:実装手段の違いによる実行時間と消費電力量の比較調査," 情報処理学会論文誌, volume 59, number 4, pages 1262-1272, 2018年4月. [IPSJ-JNL5904013.pdf]
- [33] 山田 悠斗, 江川 翔太, 柗本 真佑, 角田 雅照, 楠本 真二, "ISBSGデータを用いた見積もり研究に対するIPA/SECデータを用いた外的妥当性の評価," SEC journal, volume 13, number 3, pages 10-17, 2017年12月.
- [34] 下仲 健斗,鷲見 創一,肥後 芳樹,楠本 真二, "機械学習を利用した構文情報に基づく自動生成ファイルの特定," 情報処理学会論文誌, volume 58, number 4, pages 1-10, 2017年4月. [4_10.pdf]
- [35] 肥後 芳樹, 大谷 明央, 楠本 真二, "編集スクリプトへのコピーアンドペースト操作の導入による コード差分の理解向上の試み," 情報処理学会論文誌, volume 58, number 4, pages 833-844, 2017年4月. [IPSJ-JNL5804007.pdf]
- [36] 佐飛祐介, 村上寛明, 肥後芳樹, 楠本真二, "コードクローンとロジカルカップリングを用いた文字列検索ツールの出力順序の並べ替え," コンピュータソフトウェア, volume 33, number 3, pages 74-80, 2016年8月.
- [37] 鷲見創一, 肥後芳樹, 堀田圭佑, 楠本真二, "自動プログラム修正の修正可能バグ数に関する考察," コンピュータソフトウェア, volume 33, number 3, pages 81-87, 2016年8月.
- [38] 高 良多朗, 堀田 圭佑, 肥後 芳樹, 井垣 宏, 楠本 真二, "複数メソッド上に解離したコードクローンの検出手法," 電子情報通信学会論文誌D, volume J99-D, number 6, 2016年6月. [r-kou_IEICE_refine.pdf]
- [39] 石原 知也, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "書き忘れたコードに対するコード補完について," 電子情報通信学会論文誌D, volume J99-D, number 4, pages 415-427, 2016年4月. [j99-d_4_415.pdf]
- [40] 江川 翔太, 岡野 浩三, 楠本 真二, "ソフトウェア文書匿名化ツールの試作," 電子情報通信学会論文誌D, volume J98-D, number 11, pages 1419-1422, 2015年11月.
- [41] Jiachen Yang, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, Hiroshi Igaki, and Shinji Kusumoto, "Classification Model for Code Clones Based on Machine Learning," In Empirical Software Engineering, volume 20, number 4, pages 1095-1125, August 2015. [fica-ese.pdf]
- [42] 山内健二, 楊嘉晨, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "識別子名を用いたコミットのクラスタリング手法," 電子情報通信学会論文誌D, volume J98-D, number 6, pages 1060-1062, 2015年6月.
- [43] 今里文香, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "機械学習を利用した危険なコードクローンの予測手法," 電子情報通信学会論文誌D, volume J98-D, number 5, pages 847-850, 2015年5月.
- [44] 堀田圭佑, 楊嘉晨, 肥後芳樹, 楠本真二, "粗粒度なコードクローン検出手法の精度に関する調査," 情報処理学会論文誌, volume 56, number 2, pages 580-592, 2015年2月.
- [45] 岡本周之,藤原貴之,楠本真二,岡野浩三, "プラットフォーム依存種検索によるソースコードからのプラットフォーム依存部抽出手法," SEC journal, volume 10, number 5, 2015年1月.
- [46] 村上寛明, 肥後芳樹, 楠本真二, "ギャップの位置情報を追加した正解クローンの作成," 電子情報通信学会論文誌D, volume J97-D, number 9, pages 1537-1540, 2014年9月.
- [47] 今里文香, 佐々木唯, 肥後芳樹, 楠本真二, "ソースコード中に含まれる繰り返しコードの進化に関する調査," 情報処理学会論文誌, volume 55, number 2, pages 959-970, 2014年2月.
- [48] 佐々木唯, 肥後芳樹, 楠本真二, "プログラム文の並べ替えに基づくソースコードの可読性向上の試み," 情報処理学会論文誌, volume 55, number 2, pages 939-946, 2014年2月. [desc]
- [49] 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "CRDを用いたコードクローンの生存期間と修正回数に関する調査," 情報処理学会論文誌, volume 55, number 2, pages 947-958, 2014年2月.
- [50] 村上寛明, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "Smith-Watermanアルゴリズムを利用したギャップを含むコードクローン検出," 情報処理学会論文誌, volume 55, number 2, 981-993 , 2014年2月.
- [51] 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "生成抑止,分析効率化,不具合検出を中心としたコードクローン管理支援技術に関する研究動向," コンピュータソフトウェア, volume 31, number 1, pages 14-29, 2014年2月.
- [52] 中村伸裕, 谷本收, 楠本真二, "ソフトウェアプロダクトラインのエンタープライズ・システムへの適用と評価," SEC journal, volume 9, number 4, pages 194-201, 2014年1月.
- [53] 高先 修平, 井垣 宏, 肥後 芳樹, 楠本 真二 , "タスクボードとオンラインストレージを用いたソフトウェア開発PBLのためのタスク記録支援環境の構築," 情報処理学会論文誌, volume 55, number 1, pages 199-209, 2014年1月.
- [54] 佐々木唯, 石原知也, 堀田圭佑, 畑秀明, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "メトリクス計測の前処理となるソースコード簡略化手法の提案と評価," 電子情報通信学会論文誌D, volume J96-D, number 11, pages 2634-2645, 2013年11月.
- [55] 小林和貴, 佐々木幸広, 岡野浩三, 楠本真二, "PDGとSMTソルバを利用した表明自動導出手法の提案と評価," 電子情報通信学会論文誌D, volume J96-D, number 11, pages 2657-2668, 2013年11月.
- [56] 木村秀平, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "メソッド呼び出し履歴のフェイズ分割を用いた Move Method リファクタリング," 電子情報通信学会論文誌D, volume J96-D, number 11, pages 2864-2865, 2013年11月.
- [57] 長瀬義大, 石原知也, 楊嘉晨, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "主要処理に着目したメソッド単位のコードクローン検出," 電子情報通信学会論文誌D, volume J96-D, number 11, pages 2669-2680, 2013年11月. [desc]
- [58] 中村伸裕, 服部悦子, 永田菜生, 楠本真二, "システム価値向上を目的としたScrumの試行・評価," SEC journal, volume 9, number 3, pages 110-117, 2013年10月.
- [59] 中村伸裕, 高橋覚, 楠本真二, "管理図を用いた欠陥管理システムによる品質改善とその効果," 電子情報通信学会論文誌D, volume J96-D, number 10, pages 2214-2225, 2013年10月. [desc]
- [60] 森恵弥佳, 岡野浩三, 楠本真二, "Alloy Analyzerを用いた表明に関する欠陥の検出手法 -JMLによる表明記述に対して-," コンピュータソフトウェア, volume 30, number 3, pages 187-193, 2013年8月.
- [61] 肥後芳樹, 楠本真二, "コード修正履歴情報を用いた修正漏れの自動検出," 情報処理学会論文誌, volume 54, number 5, pages 1686-1696, 2013年5月. [desc]
- [62] 小笠原 貴洋, 井垣 宏, 井上 亮文, 星 徹, "屋内位置情報基盤構築支援システムVELSY," ヒューマンインタフェース学会論文誌, volume 15, number 2, pages 131-150, 2013年5月.
- [63] 堀田圭佑, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "Template Method パターン適用支援手法の類似メソッド群への拡張," 電子情報通信学会論文誌D, volume J96-D, number 2, pages 362-364, 2013年2月.
- [64] 村上寛明, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "ソースコード中の繰り返し部分に着目したコードクローン検出ツールの実装と評価," 情報処理学会論文誌, volume 54, number 2, pages 845-856, 2013年2月.
- [65] 楊嘉晨, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "機械学習を用いた類似度に基づく有用なコードクローンの自動特定手法," 情報処理学会論文誌, volume 54, number 2, pages 807-819, 2013年2月.
- [66] 畑秀明, 肥後芳樹, 楠本真二, "リポジトリマイニング可能なコードクローン版管理システムの提案," 情報処理学会論文誌, volume 54, number 2, pages 894-902, 2013年2月.
- [67] 石原 知也, 堀田 圭佑, 肥後 芳樹, 井垣 宏, 楠本 真二 , "大規模なソフトウェア群を対象とするメソッド単位でのコードクローン検出," 情報処理学会論文誌, volume 54, number 2, pages 835-844, 2013年2月.
- [68] 井垣 宏, 齊藤 俊, 井上 亮文, 中村 亮太, 楠本 真二, "プログラミング演習における進捗状況把握のためのコーディング過程可視化システムC3PVの提案," 情報処理学会論文誌, volume 54, number 1, pages 330-339, 2013年1月. [IPSJ-JNL5401039.pdf]
- [69] Kentaro Hanada, Hiroaki Shimba, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "Implementation of a Prototype Bi-Directional Translation Tool between Ocl and Jml," International Journal of Informatics Society (IJIS), volume 5, 2013.
- [70] 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "プログラム依存グラフを用いたコードクローンに対するテンプレートメソッドパターン適用支援手法," 電子情報通信学会論文誌D, volume J95-D, number 7, pages 1439-1453, 2012年7月.
- [71] Takuya Inada, Hiroshi Igaki, Kosuke Ikegami, Shinsuke Matsumoto, Masahide Nakamura, and Shinji Kusumoto, "Detecting Service Chains and Feature Interactions in Sensor-Driven Home Network Services," Sensors, volume 12, number 7, pages 8447-8464, June 2012.
- [72] 畑 秀明, 水野 修, 菊野 亨, "開発履歴メトリクスを用いた細粒度な Fault-prone モジュール予測," 情報処理学会論文誌, volume 53, number 6, 1635–1643, 2012年6月.
- [73] Keisuke Hotta, Yui Sasaki, Yukiko Sano, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "An Empirical Study on the Impact of Duplicate Code," Advances in Software Engineering, volume 2012, May 2012. [desc]
- [74] 井垣 宏, 瀬戸 英晴, 福田 将之, まつ本 真佑, 中村 匡秀, "家庭における省エネ促進のための電力消費振り返りサービスの実装と評価," 電子情報通信学会論文誌D, volume J95-D, number 4, 2012年4月. [desc]
- [75] 山本哲男, 吉田則裕, 肥後芳樹, "ソースコードコーパスを利用したシームレスなソースコード再利用法," 情報処理学会論文誌, volume 53, number 2, pages 644-652, 2012年2月. [IPSJ-JNL5302020.pdf]
- [76] 肥後芳樹, 植田泰士, 西野稔, 楠本真二, "プログラム依存グラフを用いた増分的なコードクローン検出," 情報処理学会論文誌, volume 53, number 2, pages 601-611, 2012年2月. [IPSJ-JNL5302016.pdf]
- [77] 堀口 悟史, 井垣 宏, 井上 亮文, 山田 誠, 星 徹, 岡田 謙一, "講義資料閲覧ログを用いたプログラミング講義進捗管理手法の提案," 情報処理学会論文誌, volume 53, number 1, pages 61-71, 2012年1月. [12-C027Satoshi_Horiguchi.pdf]
- [78] 生方克馬, 柿元健, 楠本真二, "期待される精度の比較による適切な工数予測手法の判別を支援する工数予測ツール," 電子情報通信学会論文誌D, volume J95-D, number 4, 2012年.
- [79] 堀田圭佑, 佐野由希子, 肥後芳樹, 楠本真二, "修正頻度の比較に基づくソフトウェア修正作業量に 対する重複コードの影響に関する調査," 情報処理学会論文誌, volume 52, number 9, pages 2788-2798, 2011年9月. [ipsj-201109.pdf]
- [80] Hiroshi Igaki, Takeshi Kakimoto, Yukio Saiki, Naoki Fukuyasu, Shinji Kawaguchi, Yasuhiro Hayase, Naohiro Sakiyama, and Katuro Inoue, "Process Monitoring Environment for Reality-Based Software Development Practice Based on Comparison among Student Groups," The Educational Technology Research Journal, September 2011.
- [81] Takuto Edagawa, Teruhiko Akaike, Yoshiki Higo, Shinji Kusumoto, Shigeo Hanabusa, and Toshihisa Shibamoto, "Function Point Measurement from Web Application Source Code Based on Screen Transitions and Database Accesses," Journal of Systems and Software, volume 84, number 6, pages 976-984, June 2011.
- [82] Takeshi Nagaoka, Akihiko Ito, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "Qos Analysis of Real-Time Distributed Systems Based on Hybrid Analysis of Probabilistic Model Checking Technique and Simulation," IEICE Transactions on Information and Systems, volume E94-D, number 5, May 2011.
- [83] 宮本敬三, 堀直哉, 岡野浩三, 楠本真二, "Daikon 生成表明改善のためのテストケース自動生成手法とその評価実験," 日本ソフトウェア科学会誌コンピュータソフトウェア, volume Vo.28, number No.4, pp.4-306-4-317, 2011年.
- [84] Yuko Muto, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "A Visualization Technique for Unit Testing and Static Checking with Caller-Callee Relationships," Journal of Convergences, volume 2, number 2, pages 1-8, 2011. [A101.pdf]
- [85] 肥後 芳樹, 楠本 真二, "プログラム依存グラフを用いたコードクローン検出法の改善と評価," 情報処理学会論文誌, volume 51, number 12, pages 2149-2168, 2010年12月. [論文]
- [86] 肥後芳樹, 宮崎宏海, 楠本真二, 井上克郎, "グラフマイニングアルゴリズムを利用したギャップを含むコードクローン情報の生成," 電子情報通信学会論文誌D, volume J93-D, number 9, pages 1727-1735, 2010年9月. [cameraready.pdf]
- [87] Takeshi Nagaoka, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "An Abstraction Refinement Technique for Timed Automata Based on Counterexample-Guided Abstraction Refinement Loop," IEICE Transactions on Information and Systems, volume E93-D, number 5, pages 994-1005, May 2010.
- [88] 尾鷲方志, 岡野浩三, 楠本真二, "メソッドの自動生成を用いたOCLのJMLへの変換," コンピュータソフトウェア, volume 27, number 2, 2010年5月. [jssst.pdf]
- [89] 佐野由希子, 肥後芳樹, 楠本真二, "クラス階層構造を利用したコードクローン集約支援手法の改良," 電子情報通信学会論文誌D, volume J93-D, number 1, pages 59-63, 2010年1月. [pdf.pdf]
- [90] 三宅達也, 肥後芳樹, 楠本真二, 井上克郎, "多言語対応メトリクス計測プラグイン開発基盤MASUの開発," 電子情報通信学会論文誌D, volume J92-D, number 9, pages 1518-1531, 2009年9月. [200909.pdf]
- [91] Takeshi Nagaoka, Eigo Nagai, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "Stepwise Approach to Design of Real-Time Systems Based Uml/Ocl with Formal Verification," International Journal of Informatics Society (IJIS), volume 1, number 2, pages 37-44, September 2009.
- [92] 田村晃一, 柿元健, 戸田航史, 角田雅照, 門田暁人, 松本健一, 大杉直樹, "工数予測における類似性に基づく欠損値補完法の実験的評価," コンピュータソフトウェア, volume 26, number 3, pages 44-55, 2009年8月.
- [93] 三宅達也, 肥後芳樹, 井上克郎, "メソッド抽出の必要性を評価するソフトウェアメトリックスの提案," 電子情報通信学会論文誌D, volume J92-D, number 7, pages 1071-1073, 2009年7月. [200907.pdf]
- [94] 柿元健, 門田暁人, 亀井靖高, まつ本真佑, 松本健一, 楠本真二, "Fault-proneモジュール判別におけるテスト工数割り当てとソフトウェア信頼性のモデル化," 情報処理学会論文誌, volume 50, number 7, pages 1716-1724, 2009年7月. [IPSJ-JNL5007002.pdf]
- [95] 亀井靖高, 角田雅照, 柿元健, 大杉直樹, 門田暁人, 松本健一, "ソフトウェアコンポーネント推薦における協調フィルタリングの効果," 情報処理学会論文誌, volume 50, number 3, pages 1139-1143, 2009年3月. [0]
- [96] 村尾憲冶, 肥後芳樹, 井上克郎, "ソフトウェアメトリクス値の変遷に基づいた注力すべきモジュールを特定する手法の提案," 電子情報通信学会論文誌D, volume J91-D, number 12, pages 2915-2925, 2008年12月. [0]
- [97] Yoshiki Higo, Shinji Kusumoto, and Katsuro Inoue, "A Metric-Based Approach to Identifying Refactoring Opportunities for Merging Code Clones in a Java Software System," Journal of Software Maintenance and Evolution: Research and Practice, volume 20, number 6, pages 435-461, November 2008. [0]
- [98] 宮本敬三, 岡野浩三, 楠本真二, "Javaに対するループインバリアントを含むDaikon生成アサーションの妥当性評価," 電子情報通信学会論文誌D, volume J91-D, number 11, pages 2721-2723, 2008年11月. [0]
- [99] 尾鷲方志, 岡野浩三, 楠本真二, "在庫管理プログラムに対するJML記述とESC/Java2を用いた検証の事例報告," 電子情報通信学会論文誌 VOL.J91-D NO.11, volume 91-D, number 11, pages 2719-2720, 2008年11月. [0]
- [100] 森崎修司, 吉田則裕, 肥後芳樹, 楠本真二, 井上克郎, 佐々木健介, 村上浩二, 松井恭, "コードクローン検索による類似不具合検出の実証的評価," 電子情報通信学会論文誌D, volume J91-D, number 10, 2008年10月.
- [101] 馬場慎太郎, 吉田則裕, 楠本真二, 井上克郎, "Fault-Proneモジュール予測へのコードクローン情報の適用," 電子情報通信学会論文誌D, volume J91-D, number 10, 2008年10月.
- [102] 柿元健, 門田暁人, 角田雅照, 松本健一, 菊地奈穂美, "規模・工期・要員数・工数の関係の定量的導出," SEC journal, number 14, pages 6-11, 2008年9月. [0]
- [103] 瀧進也, 戸田航史, 門田暁人, 柿元健, 角田雅照, 大杉直樹, 松本健一, "プロジェクト類似性に基づく工数見積もりに適した変数選択法," 情報処理学会論文誌, volume 49, number 7, pages 2338-2348, 2008年7月. [0]
- [104] 肥後芳樹, 楠本真二, 井上克郎, "コードクローン検出とその関連技術," 電子情報通信学会論文誌D, volume 91-D, number 6, pages 1465-1481, 2008年6月. [0]
- [105] 津田道夫, 楠本真二, 松川文一, 山村知弘, 井上克郎, 英繁雄, 前川祐介, "ユースケースポイント計測におけるアクタとユースケースの自動分類の試みと支援ツールの試作," 電子情報通信学会論文誌D, volume J91-D, number 4, pages 956-965, 2008年4月.
- [106] リビエリシモネ, 肥後芳樹, 松下誠, 井上克郎, "コードクローン検出技術を用いたLinuxカーネル進化の調査," 電子情報通信学会論文誌D, volume J91-D, number 2, pages 509-511, 2008年2月. [0]
- [107] 肥後芳樹, リビエリシモネ, 松下誠, 井上克郎, "大規模ソースコードを対象としたコードクローンの検出と可視化," 情報処理学会論文誌, volume 48, number 11, pages 3510-3519, 2007年11月. [0]
- [108] Yoshiki Higo, Toshihiro Kamiya, Shinji Kusumoto, and Katsuro Inoue, "Method and Implementation for Investigating Code Clones in a Software System," Information and Software Technology, volume 49, number 9-10, pages 985-998, September 2007. [0]
- 著書
- [1] Yoshiki Higo, Identifying Refactoring-Oriented Clones and Inferring How They Can Be Merged, In Code Clone Analysis --Research, Tools, and Practices--, Chapter 13, pages 183-196, Springer Nature,, 2021.
- [2] Yoshiki Higo, Shinji Kusumoto, and Katsuro Inoue, Java in Academia and Research, iConcept Press Ltd.,, 2011. [101027012927.pdf]
- [3] Harry Foster, Adam Krolnik, and David Lacey, "アサーションベース設計 原書第2 版," 丸善, 2004.
- 表彰・受賞
- [1] 堀 翔太, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, 安田 和矢, 伊藤 信治, 張潘 タンフエン, "令和5年度電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会研究奨励賞," , 2024年3月.
- [2] 吉岡遼, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, 伊藤信治, Phan Thi Thanh Huyen, "善吾賞," , 2024年3月.
- [3] 岡本 琉生, 柗本 真佑, 楠本 真二, "令和5年度電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会研究奨励賞," , 2024年3月.
- [4] 玉置 文人, 柗本 真佑, 楠本 真二, "第10回実践的IT教育シンポジウム rePiT2024 in 京都 優秀教育実践賞," , 2024年2月.
- [5] 藪下友, 柗本真佑, 楠本真二, "第10回実践的IT教育シンポジウム rePiT2024 in 京都 優秀発表賞," , 2024年2月.
- [6] Ryunosuke Kaichi, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Best Short Paper Award," In Proceedings of the 24th International Conference on Product-Focused Software Process Improvement (PROFES2023), December 2023.
- [7] 久保 光生, "IEEE Computer Society Japan Chapter SES Young Researcher Award," , 2023年8月.
- [8] 久保 光生, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "ソフトウェアエンジニアシンポジウム2023最優秀論文賞," , 2023年8月.
- [9] 吉岡遼, "IEEE Computer Society Japan Chapter SES Young Researcher Award," , 2023年8月.
- [10] 吉岡遼, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, 伊藤信治, Phan Thi Thanh Huyen, "ソフトウェアエンジニアシンポジウム2023最優秀論文賞," , 2023年8月.
- [11] 古藤寛大, 肥後芳樹, 楠本真二, "令和4年度 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会 研究奨励賞," , 2023年3月.
- [12] 渡辺大登, "令和4年度 大阪大学情報科学研究科賞," , 2023年3月.
- [13] 小田 郁弥, 柗本 真佑, 楠本 真二, "情報処理学会 2022年度コンピュータサイエンス領域奨励賞," , 2022年9月.
- [14] 前島葵, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, 安田和也, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2022研究奨励賞," , 2022年9月.
- [15] 入山 優, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2022研究奨励賞," , 2022年8月.
- [16] 小田 郁弥, 柗本 真佑, 楠本 真二, "第210回ソフトウェア工学研究会 学生研究賞," , 2022年3月.
- [17] Hiroto Watanabe, Shinsuke Matsumoto, Yoshiki Higo, Shinji Kusumoto, Toshiyuki Kurabayashi, Hiroyuki Kirinuki, and Haruto Tanno, "APSEC 2021 Best ERA Paper," , December 2021.
- [18] 九間哲士, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, 安田和矢, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021研究奨励賞," , 2021年9月.
- [19] 入山 優, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021研究奨励賞," , 2021年9月.
- [20] 肥後芳樹, "2020年度 船井学術賞 ソースコード解析に基づくソフトウェア開発支援に関する研究," , 2021年5月.
- [21] 華山魁生, "令和2年度 大阪大学情報科学研究科賞," , 2021年3月.
- [22] 華山魁生, 柗本真佑, 楠本真二, "令和2年度 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会 研究奨励賞," , 2021年3月.
- [23] 谷口真幸, "令和2年度 大阪大学基礎工学部賞," , 2021年3月.
- [24] 谷口真幸, 柗本真佑, 楠本真二, "令和2年度 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会 研究奨励賞," , 2021年3月.
- [25] 中川 将, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "SIGSE卓越研究賞," , 2021年.
- [26] 肥後芳樹, "令和2年度 大阪大学賞 ソースコードを対象としたソフトウェア工学の研究," , 2020年11月.
- [27] 中島望, 柗本真佑, 楠本真二, "情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文," , 2020年10月.
- [28] 倉林利行, 吉村優, 切貫弘之, 丹野治門, 富田裕也, 松本淳之介, 柗本真佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2020最優秀論文賞," , 2020年9月.
- [29] 肥後芳樹, 林晋平, 畑秀明, Meiyappan Nagappan, "SIGSE卓越研究賞," , 2020年9月.
- [30] 田中紘都, 柗本真佑, 楠本真二, "令和元年度 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会 研究奨励賞," , 2020年7月.
- [31] 藤本 章良, 肥後 芳樹, 松本 淳之介, 楠本 真二, "令和元年度 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会 研究奨励賞," , 2020年7月.
- [32] 出田涼子, "令和元年度 大阪大学基礎工学部賞," , 2020年3月.
- [33] 土居真之, "令和元年度 大阪大学情報科学研究科賞," , 2020年3月.
- [34] 富田裕也, 松本淳之介, 柗本真佑, 肥後芳樹, 楠本真二, 倉林利行, 切貫弘之, 丹野治門, "第204回ソフトウェア工学研究会 学生研究賞," , 2020年3月.
- [35] 九間哲士, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019 ポスター・インタラクティブ賞," , 2019年8月.
- [36] 土居真之, 肥後芳樹, 楠本真二, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019 ポスター・インタラクティブ賞," , 2019年8月.
- [37] 松本 淳之介, 肥後芳樹, 楠本真二, "平成30年度 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会 研究奨励賞," , 2019年7月.
- [38] Yoshiki Higo, Shinsuke Matsumoto, Ryo Arima, Akito Tanikado, Keigo Naitou, Junnosuke Matsumoto, Yuya Tomida, and Shinji Kusumoto, "Apsec2018 Best Poster Award," In the 25th Asia-Pacific Software Engineering Conference, December 2018.
- [39] 内藤圭吾, 谷門照斗, 柗本真佑, 肥後芳樹, 楠本真二, 切貫弘之, 倉林利行, 丹野治門, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018 企業賞," , 2018年9月.
- [40] 有馬 諒, 肥後芳樹, 楠本真二, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018 ポスター・インタラクティブ賞," , 2018年9月.
- [41] 有馬 諒, 肥後芳樹, 楠本真二, "平成29年度 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会 研究奨励賞," , 2018年7月.
- [42] 幸佑亮, 肥後芳樹, 楠本真二, "情報処理学会 特選論文," , 2018年4月.
- [43] 下仲 健斗, "平成29年度 大阪大学情報科学研究科賞," , 2018年3月.
- [44] 楠本真二, "大阪大学賞 教育貢献部門 実践的ソフトウェア技術者教育に関する取組み," , 2017年11月.
- [45] 下仲健斗, 肥後芳樹, 楠本真二, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017インタラクティブ賞," , 2017年8月.
- [46] 幸佑亮, 肥後芳樹, 楠本真二, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017最優秀論文賞," , 2017年8月.
- [47] 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, 三宅武司, 藤波崇志, 石橋昭, 星野隆, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017企業賞," , 2017年8月.
- [48] 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, 三宅武司, 藤波崇志, 石橋昭, 星野隆, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017優秀論文賞," , 2017年8月.
- [49] 幸佑亮, 肥後芳樹, 楠本真二, "電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 2016年度研究奨励賞," , 2017年7月.
- [50] 佐飛祐介, "平成28年度 大阪大学情報科学研究科賞," , 2017年3月.
- [51] 松尾裕幸, まつ本真佑, 楠本真二, "第195回ソフトウェア工学研究会 学生研究賞," , 2017年3月.
- [52] 大谷明央, 肥後芳樹, 楠本真二, "ソフトウェアシンポジウム2016最優秀論文賞," , 2016年9月.
- [53] 肥後 芳樹, "2015年度長尾真記念特別賞," , 2016年6月.
- [54] Shinsuke Matsumoto and Masahide Nakamura, "Iwesep2016 Best Presentation Award," , March 2016.
- [55] 村上寛明, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "情報処理学会論文賞," , 2015年6月.
- [56] 大谷明央, 石原知也, 肥後芳樹, 楠本真二, "電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会研究奨励賞," , 2015年5月.
- [57] 井上克郎, 楠本真二, 神谷年洋, "平成27年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 ," , 2015年4月.
- [58] 今里文香, "平成26年度 大阪大学情報科学研究科賞," , 2015年3月.
- [59] 村上寛明, "情報処理学会山下記念研究賞," , 2015年3月.
- [60] 堀田圭佑, "情報処理学会研究会推薦博士論文," , 2014年7月.
- [61] 村上寛明, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会研究奨励賞," , 2014年5月.
- [62] 村上寛明, "IEEE関西支部学生研究奨励賞," , 2014年2月.
- [63] 村上寛明, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文," , 2014年2月.
- [64] 高先 修平, 井垣 宏, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "情報処理学会論文誌ジャーナル/JIP特選論文," , 2014年1月.
- [65] Tetsuo Yamamoto, Norihiro Yoshida, and Yoshiki Higo, "Iwesep2013 Best Paper Award," , December 2013.
- [66] 堀田圭佑, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013 学生奨励賞," , 2013年9月.
- [67] 村上寛明, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013 最優秀論文賞," , 2013年9月.
- [68] 肥後芳樹, "平成25年度 第2回大阪大学総長奨励賞," , 2013年8月.
- [69] 花田健太郎, "平成24年度 大阪大学情報科学研究科賞," , 2013年3月.
- [70] 堀田圭佑, "IEEE関西支部学生研究奨励賞," , 2013年2月.
- [71] 肥後芳樹, "IEEE関西支部GOLD賞," , 2013年2月.
- [72] 畑秀明, "情報処理学会 2012年度コンピュータサイエンス領域奨励賞," , 2012年8月.
- [73] 肥後 芳樹, 楠本 真二, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2012 最優秀論文賞," , 2012年8月.
- [74] 堀田圭佑, "平成23年度 大阪大学情報科学研究科賞," , 2012年3月.
- [75] Kentaro Hanada, "Iwin2012 Student Award," , 2012.
- [76] 山本哲男, 吉田則裕, 肥後芳樹, "ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011 優秀論文賞," , 2011年9月.
- [77] 肥後芳樹, "平成23年度 国立大学法人大阪大学功績賞," , 2011年8月.
- [78] 肥後芳樹, "情報処理学会 平成23年度コンピュータサイエンス領域奨励賞," , 2011年7月.
- [79] 肥後芳樹, 楠本真二, "情報処理学会50周年記念論文賞," , 2010年11月.
- [80] Takeshi Nagaoka, Akihiko Ito, Toshiaki Tanaka, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "Iwin2010 Best Paper Award," , 2010.
- [81] 肥後芳樹, "大阪大学大学院情報科学研究科 第三回嵩賞," , 2009年11月.
- [82] 柿元健, 門田暁人, 角田雅照, 松本健一, 菊地奈穂美, "「SEC journal」 論文発表会 優秀賞," , 2008年10月.
- [83] 長岡武志, 岡野浩三, 楠本真二, "組込みシステムシンポジウム2008 奨励賞," , 2008年10月.
- [84] 肥後芳樹, 吉田則裕, 楠本真二, 井上克郎, "平成19年度 情報処理学会論文賞," , 2008年5月.
- 国際会議
- [1] Hikaru Kubo, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Revisiting Program Suitability for Fault Localization with Large Dataset and Various Mutation Operators," In 22nd IEEE/ACIS International Conference on Software Engineering, Management and Applications (SERA 2024), June 2024. [Hikaru_Kubo_SERA2024_9.pdf]
- [2] Ryunosuke Kaichi, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Automatic Fixation of Decompilation Quirks Using Pre-Trained Language Model," In Proceedings of the 24th International Conference on Product-Focused Software Process Improvement (PROFES2023), volume 14483, pages 259-266, December 2023. [r-kaichi_202312_profes.pdf]
- [3] Ryoga Watanabe, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Impacts of Program Structures on Code Coverage of Generated Test Suites," In Proceedings of the 24th International Conference on Product-Focused Software Process Improvement (PROFES2023), pages 355-362, December 2023. [ryg-wtnb_202312_profes.pdf]
- [4] Haruka Yoshioka, Yoshiki Higo, Shinsuke Matsumoto, Shinji Kusumoto, Shinji Itoh, and Phan Thi Thanh Huyen, "Do Exceptional Behavior Tests Matter on Spectrum-Based Fault Localization?," In Product-Focused Software Process Improvement, 2023. [camera_ready.pdf]
- [5] Kouhei Mihara, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "The Effects of Soft Assertion on Spectrum-Based Fault Localization," In Proceedings of the 24th International Conference on Product-Focused Software Process Improvement (PROFES2023), pages 379-386, 2023. [k-mihara_202312_profes.pdf]
- [6] Hiroki Takeshige, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "RESEM: Searching Regular Expression Patterns with Semantics and Input/Output Examples," In Proceedings of the 23rd International Conference on Product-Focused Software Process Improvement (PROFES2022), pages 511-517, November 2022. [h-takesg_202211_profes.pdf]
- [7] Masashi Iriyama, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Classification of Changes Based on API," In Proceedings of the 23rd International Conference on Product-Focused Software Process Improvement (PROFES2022), pages 061-070, November 2022. [m-iriyam_202211_profes.pdf]
- [8] Riku Takaichi, Yoshiki Higo, Shinsuke Matsumoto, Shinji Kusumoto, Toshiyuki Kurabayashi, Hiroyuki Kirinuki, and Haruto Tanno, "Are NLP Metrics Suitable for Evaluating Generated Code?," In Proceedings of the 23rd International Conference on Product-Focused Software Process Improvement (PROFES2022), pages 531-537, November 2022. [r-takaic_202211_profes.pdf]
- [9] Takumi Iwase, Shinsuke Matsumoto, and Kusumoto Shinji, "Tidy Up Your Source Code! Eliminating Wasteful Statements in Automatically Repaired Source Code," In Proceedings of the 23rd International Conference on Product-Focused Software Process Improvement (PROFES2022), pages 544-550, November 2022. [profes-tk-iwase.pdf]
- [10] Hiroyuki Kirinuki, Shinsuke Matsumoto, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Web Element Identification by Combining NLP and Heuristic Search for Web Testing," In 29th edition of the IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution and Reengineering (SANER), pages 1044-1054, March 2022. [report.pdf]
- [11] Haruka Yoshioka, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto., "Improving Weighted-SBFL by Blocking Spectrum," In Proceedings of the 22nd IEEE International Working Conference on Source Code Analysis and Manipulation, 2022. [desc]
- [12] Yoshiki Higo, Shinsuke Matsumoto, Shinji Kusumoto, and Kazuya Yasuda, "Constructing Dataset of Functionally Equivalent Java Methods," In the 19th International Conference on Mining Software Repositories, 2022. [cameraready_20220413.pdf]
- [13] Akira Fujimoto, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Towards Accurate File Tracking Based on Ast Differences," In Proceedings of the 28th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2021), pages 569-574, December 2021. [a-fujimt_202112_apsec.pdf]
- [14] Hiroto Watanabe, Shinsuke Matsumoto, Yoshiki Higo, Shinji Kusumoto, Toshiyuki Kurabayashi, Kirinuki Hiroyuki, and Haruto Tanno, "Applying Multi-Objective Genetic Algorithm for Efficient Selection on Program Generation," In Proceedings of the 28th Asia-Pacific Software Engineering Conference, pages 515-519, December 2021. [APSEC_2021_paper_286.pdf]
- [15] Ryoko Izuta, Shinsuke Matsumoto, Hiroshi Igaki, Sachio Saiki, Naoki Fukuyasu, and Shinji Kusumoto, "Detecting Functional Differences Using Automatic Test Generation for Automated Assessment in Programming Education," In Proceedings of the 28th Asia-Pacific Software Engineering Conference, pages 526-530, December 2021. [camera-ready.pdf]
- [16] Yoshiki Higo, Junnosuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Tree-Based Mining of Fine-Grained Code Changes to Detect Unknown Change Patterns," In the 28th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC 2021), pages 158-168, December 2021. [APSEC_2021_paper_30.pdf]
- [17] Masayuki Taniguchi, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Jtdog: a Gradle Plugin for Dynamic Test Smell Detection," In Proceedings of the 36th IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering, pages 1271-1275, November 2021. [draft.pdf]
- [18] Tomoaki Tsuru, Tasuku Nakagawa, Shinsuke Matsumoto, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Type-2 Code Clone Detection for Dockerfiles," In Proc. 15th International Workshop on Software Clones, pages 1-7, October 2021. [draft.pdf]
- [19] Hiroyuki Kirinuki, Shinsuke Matsumoto, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "NLP-assisted Web Element Identification Toward Script-Free Testing," In Proceedings of the 37th IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME), pages 639-643, September 2021. [report.pdf]
- [20] Tasuku Nakagawa, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "NIL: Large-Scale Detection of Large-Variance Clones," In Proceedings of The 29th ACM Joint European Software Engineering Conference and Symposium on the Foundations of Software Engineering (ESEC/FSE 2021), pages 830-841, August 2021. [preprint]
- [21] Sho Ogino, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Evaluating Bug Prediction under Realistic Settings," Proc. of the 28th IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution, and Reengineering (SANER 2021), pages 491-495, March 2021. [s-ogino_202103_saner.pdf]
- [22] Kaisei Hanayama, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Humpback: Code Completion System for Dockerfiles Based on Language Models," In 1st Workshop on Natural Language Processing Advancements for Software Engineering (NLPaSE 2020), pages 1-4, December 2020. [k-hanaym_202012_nlpase]
- [23] Tasuku Nakagawa, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "CLIONE: Clone Modification Support for Pull Request Based Development," In the 27th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC), pages 455-459, December 2020. [paper]
- [24] Yoshiki Higo, Shinsuke Matsumoto, Taeyoung Kim, and Shinji Kusumoto, "How Weak Reference Is Used in Java Projects?," In the 27th Asia-Pacific Software Engineering Conference, pages 445-449, December 2020. [APSEC2020_published.pdf]
- [25] Yui Sasaki, Yoshiki Higo, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "SBFL-Suitability: A Software Characteristic for Fault Localization," In the 36th IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution, pages 702-706, September 2020. [s-yui_202009_icsme.pdf]
- [26] Akira Fujimoto, Yoshiki Higo, Junnosuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Staged Tree Matching for Detecting Code Move Across Files," In 2020 IEEE/ACM 28th International Conference on Program Comprehension (ICPC), pages 396-400, July 2020. [a-fujimt_202005_ICPC.pdf]
- [27] Aoi Maejima, Yoshiki Higo, Junnosuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Does This Code Change Affect Program Behavior? –Identifying Nonbehavioral Changes with Bytecode–," In The 44th IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software and Applications (COMPSAC), pages 1103-1104, July 2020. [a-maejim_202007_COMPSAC.pdf]
- [28] Hideaki Azuma, Shinsuke Matsumoto, Hidetake Uwano, and Shinji Kusumoto, "The Effect of Cognitive Load in Code Reading on Non-Programming Specific Environment," In The 44th IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software and Applications (COMPSAC), pages 1105-1106, July 2020. [h-azuma_compsac_2020_paper.pdf]
- [29] Ryoko Izuta, Shinsuke Matsumoto, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Program Repairing History as Git Repository," In 2020 IEEE/ACM 42nd International Conference on Software Engineering Workshops (ICSEW’20), July 2020. [r-izuta_202005_ICSEW.pdf]
- [30] Tetsushi Kuma, Yoshiki Higo, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Improving the Accuracy of Spectrum-Based Fault Localization for Automated Program Repair," In 2020 IEEE/ACM 28th International Conference on Program Comprehension (ICPC), pages 376-380, July 2020. [camera-ready.pdf]
- [31] Junnosuke Matsumoto, Yoshiki Higo, Hiroyuki Matsuo, Ryo Arima, Shinsukue Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Genprog Meets Cluster Computing," In The 10th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice, pages 037-042, December 2019. [desc]
- [32] Masayuki Doi, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "A Code Clone Curation -Towards Scalable and Incremental Clone Detection-," In 7th International Workshop on Quantitative Approaches to Software Quality (QuASoQ2019), volume 7, pages 17-24, December 2019. [m-doi_QuASoQ2019_camera-ready.pdf]
- [33] Nozomi Nakajima, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Jact: A Playground Tool for Comparison of Javascript Frameworks," In The 26th Asia-Pacific Software Engineering Conference, pages 474-481, December 2019. [cameraready.pdf]
- [34] Nozomi Nakajima, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Source Code Neutralization for Mining Software Repositories," In The 10th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice, December 2019.
- [35] Tasuku Nakagawa, Yoshiki Higo, Junnosuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "How Compact Will My System Be? A Fully-Automated Way to Calculate Loc Reduced by Clone Refactoring," In The 26th Asia-Pacific Software Engineering Conference, pages 284-291, December 2019. [t-nakagw_201912_apsec.pdf]
- [36] Yuya Tomida, Yoshiki Higo, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Visualizing Code Genealogy: How Code Is Evolutionarily Fixed in Program Repair?," In The seventh IEEE Working Conference on Software Visualization (VISSOFT), pages 23-27, September 2019. [PID6045203.pdf]
- [37] Kaisei Hanayama, Shinsuke Matsumoto, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Achievements Visualization in Programming Education," In The 43rd IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software and Applications (COMPSAC), pages 926-927, July 2019. [k-hanaym_201907_COMPSAC.pdf]
- [38] Junichi Hayashi, Yoshiki Higo, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Impacts of Daylight Saving Time on Software Development," 16th International Conference on Mining Software Repositories, pages 502-506, May 2019. [preprint.pdf] [MSR-RE-20_published]
- [39] Hiroyuki Matsuo, Shinsuke Matsumoto, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Madoop: Improving Browser-Based Volunteer Computing Based on Modern Web Technologies," Proc. of the 26th IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution, and Reengineering (SANER 2019), pages 634-638, February 2019. [desc]
- [40] Junnosuke Matsumoto, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Beyond Gumtree: a Hybrid Approach to Generate Edit Scripts," 16th International Conference on Mining Software Repositories, 2019. [preprint.pdf]
- [41] Dereck Bridie, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Unjquerify: Migration of Jquery Snippets to Modern Vanilla Javascript Apis," Asia-Pacific Software Engineering Conference, pages 618-622, December 2018. [desc]
- [42] Yoshiki Higo, Shinsuke Matsumoto, Ryo Arima, Akito Tanikado, Keigo Naitou, Junnosuke Matsumoto, Yuya Tomida, and Shinji Kusumoto, "Kgenprog: a High-Performance, High-Extensibility and High-Portability Apr System," In the 25th Asia-Pacific Software Engineering Conference, pages 697-698, December 2018. [kgenprogAPSEC2018.pdf]
- [43] Keigo Naitou, Akito Tanikado, Shinsuke Matsumoto, Yoshiki Higo, Shinji Kusumoto, Hiroyuki Kirinuki, Toshiyuki Kurabayashi, and Haruto Tanno, "Toward Introducing Automated Program Repair Techniques to Industrial Software Development," In 26th IEEE/ACM International Conference on Program Comprehension, pages 332-335, May 2018. [icpc_submit.pdf]
- [44] Masayuki Doi, Yoshiki Higo, Ryo Arima, Kento Shimonaka, and Shinji Kusumoto, "On the Naturalness of Auto-Generated Code —Can We Identify Auto-Generated Code Automatically?—," In 26th IEEE/ACM International Conference on Program Comprehension (ICPC2018), pages 340-343, May 2018. [camera_ready.pdf]
- [45] Ryo Arima, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "A Study on Inappropriately Partitioned Commits --- How Much and What Kinds of Ip Commits in Java Projects? ---," In 15th International Conference on Mining Software Repositories, pages 336-340, May 2018. [cameraready]
- [46] Ryo Arima, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Toward Refactoring Evaluation with Code Naturalness," In 26th IEEE/ACM International Conferenece on Program Comprehension, pages 316-319, May 2018. [r-arima_201805_icpc-cameraready.pdf]
- [47] Kento Shimonaka, Yoshiki Higo, Junnosuke Matsumoto, Keigo Naito, and Shinji Kusumoto, "Towards Automated Generation of Java Methods: a Way of Automated Reuse-Based Programming," In Proc. of the 12th IEEE International Workshop on Software Clones, pages 30-36, March 2018. [sanerws18iwscmain-id4-p.pdf]
- [48] Miwa Sasaki, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Integrating Source Code Search into Git Client for Effective Retrieving of Change History," In Proc. of the IEEE 1st International Workshop on Mining and Analyzing Interaction Histories, pages 12-16, March 2018. [m-sasaki_maint2018.pdf]
- [49] Naoto Ogura, Shinsuke Matsumoto, Hideaki Hata, and Shinji Kusumoto, "Bring Your Own Coding Style," In Proc. of the 25th IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution, and Reengineering (SANER 2018), pages 527-531, March 2018. [n-ogura_saner2018.pdf]
- [50] Yoshiki Higo, Shinsuke Matsumoto, Shinji Kusumoto, Takashi Fujinami, and Takashi Hoshino, "Correlation Analysis between Code Clone Metrics and Project Data on the Same Specification Projects," In Proc. of the 12th International Workshop on Software Clones, pages 37-43, 2018. [sanerws18iwscmain-id1-p.pdf]
- [51] Yoshiki Higo, Akio Ohtani, and Shinji Kusumoto, "Generating Simpler Ast Edit Scripts by Considering Copy-And-Paste," In The 32nd IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering (ASE2017), pages 532--542, October 2017. [ase17main-mainp210-p-ef59ed1-34278M-preprint.pdf]
- [52] Yoshiki Higo and Shinji Kusumoto, "Flattening Code for Metrics Measurement and Analysis," In Proceedings of the 33rd IEEE International Conference on Software Maintenance and Evolution , pages 494-498, September 2017. [icsme2017_final_version.pdf]
- [53] Hiroyuki Matsuo, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "What Makes Software Energy-Efficient?: Make It Faster," The 41st IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software and Applications (COMPSAC), pages 274--275, July 2017. [h-matsuo_COMPSAC.pdf]
- [54] Akito Tanikado, Haruki Yokoyama, Masahiro Yamamoto, Soichi Sumi, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "New Strategies for Selecting Reuse Candidates on Automated Program Repair," In the 41st IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software and Applications, pages 266-267, July 2017. [desc]
- [55] Ayaka Imazato, Yoshiki Higo, Keisuke Hotta, and Shinji Kusumoto, "Finding Extract Method Refactoring Opportunities by Analyzing Development History," In the 41st IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software and Applications, pages 190-195, July 2017. [0367a190.pdf]
- [56] Ryo Arima, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Investigation and Detection of Split Commit," In the 41st IEEE Computer Society Signature Conference on Computers, Software and Applications, pages 268--269, July 2017. [r-arima-compsac2017.pdf]
- [57] Haruki Yokoyama, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Evaluating Automated Program Repair Using Characteristics of Defects," In The 8th IEEE International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP), March 2017. [PID4638451.pdf]
- [58] Yusuke Sabi, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Rearranging the Order of Program Statements for Code Clone Detection," In Proc. of the 11th IEEE International Workshop on Software Clones, pages 15-21, February 2017. [p15-sabi.pdf]
- [59] Yusuke Yuki, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "A Technique to Detect Multi-Grained Code Clones," In Proc. of the 11th IEEE International Workshop on Software Clones, pages 54-60, February 2017. [y-yusuke_IWSC2016.pdf]
- [60] Hiroki Nakajima, Yoshiki Higo, Haruki Yokoyama, and Shinji Kusumoto, "Toward Developer-like Automated Program Repair ―Modification Comparisons between GenProg and Developers―," In Proceedings of the 23rd Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2016), pages 241-248, December 2016. [apsec2016_h-nakajm.pdf]
- [61] Hiroyuki Kirinuki, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Splitting Commits Via Past Code Changes," In Proc. of the 23rd Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2016), pages 129-136, December 2016.
- [62] Naoto Ogura, Jiachen Yang, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Hey! Are You Injecting Side Effect?: a Tool for Detecting Purity Changes in Java Methods," In Proc. of 24th IEEE International Conference on Program Comprehension (ICPC2016), May 2016. [n-ogura_icpc2016.pdf]
- [63] Yusuke Yuki, Yoshiki Higo, Keisuke Hotta, and Shinji Kusumoto, "Generating Clone References with Less Human Subjectivity," In Proc. of the 24th IEEE International Conference on Program Comprehension, May 2016. [y-yusuke_ICPC201605.pdf]
- [64] Haruki Yokoyama, Yoshiki Higo, Keisuke Hotta, Takafumi Ohta, Kozo Okano, , and Shinji Kusumoto, "Toward Improving Ability to Repair Bugs Automatically –A Patch Candidate Location Mechanism Using Code Similarity–," In 31st ACM Symposium on Applied Computing, pages 1364-1370, April 2016. [y-haruki_SAC2016.pdf]
- [65] Kento Shimonaka, Soichi Sumi, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Identifying Auto-Generated Code by Using Machine Learning Techniques," In Kento Shimonaka, Soichi Sumi, Yoshiki Higo, Shinji Kusumoto, editor, Proc. of 7th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP), pages 018-023, March 2016. [s-kento_iwesep2016_camera-ready_ver3.pdf]
- [66] Ryotaro Kou, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "A Capable Crossover Technique on Automatic Program Repair," In Ryotaro Kou, Yoshiki Higo, Shinji Kusumoto, editor, Proc. of 7th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP), pages 045-050, March 2016. [原稿ファイル]
- [67] Soichi Sumi, Yoshiki Higo, Keisuke Hotta, and Shinji Kusumoto, "Toward Inproving Graftability on Automated Program Repair," 31st International Conference on Software Maintenance and Evolution, pages 511-515, October 2015. [icsme15era-eraid44-p.pdf]
- [68] Jiachen Yang, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Towards Purity-Guided Refactoring in Java," In 31st International Conference on Software Maintenance and Evolution, pages 521-525, October 2015.
- [69] Yoshiki Higo, Akio Ohtani, Shinpei Hayashi, Hideaoki Hata, and Shinji Kusumoto, "Toward Reusing Code Changes," In Proc. of the 12th Working Conference of Mining Software Repositories (MSR 2015), pages 372-376, May 2015. [publishedversion.pdf]
- [70] Yusuke Sabi, Hiroaki Murakami, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Reordering Results of Keyword-Based Code Search for Supporting Simultaneous Code Changes," In Proc. of the 23rd IEEE International Conference on Program Comprehension, pages 289-290, May 2015. [sabi_ICPC2015.pdf]
- [71] Akio Ohtani, Yoshiki Higo, Tomoya Ishihara, and Shinji Kusumoto, "On the Level of Code Suggestion for Reuse," In Proc. of the 9th International Workshop on Software Clones (IWSC 2015), pages 26-32, March 2015. [IWSC_2015_submission_5.pdf]
- [72] Hiroaki Murakami, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Clonepacker: a Tool for Clone Set Visualization," In Proc. of the 22nd IEEE International Conference on Software Analysis, Evolution, and Reengineering (SANER 2015), pages 474-478, March 2015. [saner2015_h-murakm.pdf]
- [73] Takafumi Ohta, Hiroaki Murakami, Hiroshi Igaki, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Source Code Reuse Evaluation by Using Real/Potential Copy and Paste," In Proc. of the 9th International Workshop on Software Clones (IWSC 2015), pages 33-39, March 2015. [ohta_IWSC2015.pdf]
- [74] Jiachen Yang, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Revealing Purity and Side Effects on Functions for Reusing Java Libraries," In 14th International Conference on Software Reuse, volume LNCS 8919, pages 314-329, January 2015. [purano.pdf]
- [75] Tomoya Ishihara, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "How Often Is Necessary Code Missing? — a Controlled Experiment," In 14th International Conference on Software Reuse, volume LNCS 8919, pages 156-163, January 2015. [desc]
- [76] Ayaka Imazato, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Prediction Risky Clones Based on Machine Learning," In Proc. of the 15th International Conference on Product Focused Software Process Improvement (PROFES2014), pages 294--297, December 2014. [desc]
- [77] Hiroaki Murakami, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Predicting Next Changes at the Fine-Grained Level," In Proceedings of the 21st Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2014), pages 126-133, December 2014. [apsec2014_h-murakm.pdf]
- [78] Yoshiki Higo and Shinji Kusumoto, "How Should We Measure Functional Sameness from Program Source Code? an Exploratory Study on Java Methods," In In Proc. of the 22nd International Symposium on the Foundations of Software Engineering (FSE2014), pages 294-305, November 2014. [fse14main-mainid118-p.pdf]
- [79] Kenji Yamauchi, Jiachen Yang, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Clustering Commits for Understanding the Intents of Implementation," In Proceedings of the 30th International Conference on Software Maintenance and Evolution (ICSME 2014), pages 406-410, October 2014. [icsme2014-main.pdf]
- [80] Hiraoki Shimba, Takafumi Ohta, Hiroki Onoue, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "Formal Verification Technique for Consistency Checking between Equals and Hashcode Methods in Java," In IWIN2014, September 2014. [desc]
- [81] Yoshiki Higo and Shinji Kusumoto, "Mpanalyzer: a Tool for Finding Unintended Inconsistencies in Program Source Code," In Proc. of the 29th IEEE/ACM International Conference on Automated Software Engineering (ASE2014), pages 843-846, September 2014. [asetdp01-higoA.pdf]
- [82] Hiroshi Igaki, Naoki Fukuyasu, Sachio Saiki, Shinsuke Matsumoto, and Shinji Kusumoto, "Quantitative Assessment with Using Ticket Driven Development for Teaching Scrum Framework," In Proceedings of the 2014 International Conference on Software Engineering(ICSE2014), June 2014.
- [83] Hiroyuki Kirinuki, Yoshiki Higo, Keisuke Hotta, and Shinji Kusumoto, "Hey! Are You Committing Tangled Changes?," In Proceedings of the 22nd International Conference on Program Comprehension(ICPC2014), pages 262-265, June 2014. [ICPC.pdf]
- [84] Hiroaki Murakami, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "A Dataset of Clone References with Gaps," In Proc. of the 11th Working Conference on Mining Software Repositories, pages 412-415, May 2014. [h-murakm_MSR2014.pdf]
- [85] Keisuke Hotta, Jiachen Yang, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "How Accurate Is Coarse-Grained Clone Detection?: Comparison with Fine-Grained Detectors," In Proc. of the 8th International Workshop on Software Clones (IWSC 2014), pages 1-18, February 2014. [article.pdf]
- [86] Shuhei Kimura, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, Hiroshi Igaki, and Shinji Kusumoto, "Does Return Null Matter?," In IEEE Conference on Software Maintenance, Reengineering, and Reverse Engineering (CSMR-WCRE), pages 244-253, February 2014. [return_null_eng.pdf]
- [87] Takuya Moriwaki, Yuki Yamanaka, Hiroshi Igaki, Norihiro Yoshida, Shinji Kusumoto, and Katsuro Inoue, "Towards an Analysis of Who Creates Clone and Who Reuses It," In Proceedings of the 8th International Workshop on Software Clones (IWSC 2014), February 2014.
- [88] Hiroaki Shimba, Kentaro Hanada, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "Bidirectional Translation between Ocl and Jml for Round-Trip Engineering," In 5th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP2013), pages 49-54, December 2013. [2144b049.pdf]
- [89] Noa Kusunoki, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "How Much Do Code Repositories Include Peripheral Modifications?," In 5th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP2013), pages 19-24, December 2013. [2144b019.pdf]
- [90] Tetsuo Yamamoto, Norihiro Yoshida, and Yoshiki Higo, "Seamless Code Reuse Using Source Code Corpus," In Proc. of the 5th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice, pages 31-36, December 2013. [iwesep2013.pdf]
- [91] Tomoya Ishihara, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Reusing Reused Code," In Proc. of the 20th Working Conference on Reverse Engineering(WCRE2013), pages 457-461, October 2013. [wcre2013.pdf]
- [92] Yoshiki Higo and Shinji Kusumoto, "Identifying Duplicate Code Removal Opportunities Based on Co-Evolution Analysis," In Proc. of the 13th International Workshop on Principles of Software Evolution (IWPSE2013), pages 63-67, August 2013. [paper.pdf]
- [93] Yoshiki Higo, Keisuke Hotta, and Shinji Kusumoto, "Enhancement of Crd-Based Clone Tracking," In Proc. of the 13th International Workshop on Principles of Software Evolution (IWPSE2013), pages 28-37, August 2013. [paper.pdf]
- [94] Ayaka Imazato, Yui Sasaki, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "“Improving Process of Source Code Modification Focusing on Repeated Code," In Proc. of the 14th International Conference on Product Focused Software Process Improvement (PROFES2013), pages 298-312, June 2013. [profes2013_cameraready.pdf]
- [95] Yui Sasaki, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Reordering Program Statements for Improving Readability," In proceedings of the 17th European Conference on Software Maintenance and Reengineering (CSMR2013), pages 361-364, March 2013. [CSMR2013s-yui.pdf]
- [96] Yuko Muto, Yukihiro Sasaki, Takafumi Ohta, Kozo Okano, Shinji Kusumoto, , and Kazuki Yoshioka, "Variable Coverage: a Metric to Evaluate the Exhaustiveness for Program Specifications Based on Dbc," International Workshop on Informatics 2013, pages 123-132, 2013. [main.pdf]
- [97] Norhiro Yoshida, Yoshiki Higo, Shinji Kusumoto, and Katsuro Inoue, "An Experience Report on Analyzing Industrial Software Systems Using Code Clone Detection Techniques," In the 19th Asia-Pacific Software Engineering Conference, pages 310-313, December 2012. [apsec2012higo.pdf]
- [98] Yui Sasaki, Tomoya Ishihara, Keisuke Hotta, Hideaki Hata, Yoshiki Higo, Hiroshi Igaki, and Shinji Kusumoto, "Preprocessing of Metrics Measurement Based on Simplifying Program Structures," In International Workshop on Software Analysis, Testing and Applications, pages 120-127, December 2012. [SATA2012s-yui.pdf]
- [99] Kentaro Hanada, Hiroaki Shimba, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto , "A Bi-Directional Translation Tool between Ocl and Jml Considering Reverse Translation," In The 4th International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP2012), poster presentation, October 2012.
- [100] Tomoya Ishihara, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, Hiroshi Igaki, and Shinji Kusumoto, "Inter-Project Functional Clone Detection Toward Building Libraries - an Empirical Study on 13,000 Projects -," In 19th Working Conference on Reverse Engineering, pages 387-391, October 2012. [wcre2012.pdf]
- [101] Kentaro Hanada, Hiroaki Shinba, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "Implementation of a Prototype Bi-Directinal Translation Tool between Ocl and Jml," International Workshop on Informatics 2012, pages 121-127, September 2012. [iwin2012.pdf]
- [102] Kozo Okano, Toshifusa Sekizawa, Hiroaki Shimba, Hideki Kawai, Kentaro Hanada, Yukihiro Sasaki, and Shinji Kusumoto, "Verification of Safety Property of Line Tracer Program Using Timed Automaton Model," International Workshop on Informatics 2012, pages 136-142, September 2012. [iwin2012.pdf]
- [103] Hiroaki Murakami, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, Hiroshi Igaki, and Shinji Kusumoto, "Folding Repeated Instructions for Improving Token-Based Code Clone Detection," In 12th International Working Conference on Source Code Analysis and Manipulation, pages 64-73, September 2012. [scam2012_murakami.pdf]
- [104] Shuhei Kimura, Yoshiki Higo, Hiroshi Igaki, and Shinji Kusumoto, "Move Code Refactoring with Dynamic Analysis," In 2012 International Conference on Software Maintenance, pages 575-578, September 2012. [era-kimura-shuhei-refactoring-dynamic.pdf]
- [105] Yoshiki Higo and Shinji Kusumoto, "How Often Do Unintended Inconsistencies Happen? — Deriving Modification Patterns and Detecting Overlooked Code Fragments—," In 28th IEEE International Conference on Software Maintenance, pages 222-231, September 2012. [publishedversion.pdf]
- [106] Naoki Fukuyasu, Sachio Saiki, Hiroshi Igaki, and Yuki Manabe, "Experimental Report of the Exercise Environment for Software Development Pbl," In Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel Distributed Computing (SNPD), 2012 13th ACIS International Conference on, 482 -487, August 2012. [2012_SNPD_fukuyasu.pdf]
- [107] Umekawa Kohichi, Hiroshi Igaki, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "A Study of Student Experience Metrics for Software Development PBL," In Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel Distributed Computing (SNPD), 2012 13th ACIS International Conference on, 465 -469, August 2012. [2012_SNPD_umekawa.pdf]
- [108] Hideaki Hata, Osamu Mizuno, and Tohru Kikuno, "Bug Prediction Based on Fine-Grained Module Histories," In Proc. of 34th International Conference on Software Engineering (ICSE2012), pages 200-210, June 2012. [© 2012 IEEE. Personal use of this material is permitted. However, permission to reprint/republish this material for advertising or promotional purposes or for creating new collective works for resale or redistribution to servers or lists, or to reuse any copyrighted component of this work in other works must be obtained from the IEEE. http://www.ieee.org/]
- [109] Jiachen Yang, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, Hiroshi Igaki, and Shinji Kusumoto, "Filtering Clones for Individual User Based on Machine Learning Analysis," In Proc. of the 6th International Workshop on Software Clones (IWSC2012), pages 76-77, June 2012. [p76-yang.pdf]
- [110] Katsuro Inoue, Yoshiki Higo, Norihiro Yoshida, Eunjong Choi, Shinji Kusumoto, Kyonghwan Kim, Wonjin Park, and Eunha Lee, "Experience of Finding Inconsistently-Changed Bugs in Code Clones of Mobile Software," In the 6th International Workshop on Software Clones (IWSC2012), pages 94-95, June 2012. [p94-inoue.pdf]
- [111] Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, Hiroshi Igaki, and Shinji Kusumoto, "CRat: A Refactoring Support Tool for Form Template Method," In Proc. of the 20th International Conference on Program Comprehension (ICPC2012), pages 250-252, June 2012. [cameraready.pdf]
- [112] Kentaro Hanada, Kozo Okano, Shinji Kusumoto, and Kiyoyuki Miyazawa, "Practical Application of a Translation Tool from Uml/Ocl to Java Skeleton with Jml Annotation," In 14th International Conference on Enterprise Information Systems, pages 389-394, June 2012. [document.pdf]
- [113] Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Identifying, Tailoring, and Suggesting Form Template Method Refactoring Opportunities with Program Dependence Graph," In Proc. of the 16th European Conference on Software Maintenance and Reengineering (CSMR2012), pages 53-62, March 2012. [cameraready.pdf]
- [114] Nobuhiro Nakamura, Shinji Kusumoto, Satoru Takahashi, and Kousuke Nakatsuka, "Approach to Introducing a Statistical Quality Control," In The Joint Conference of the 21st International Workshop on Software Measurement (IWSM) and the 6th International Conference on Software Process and Product Measurement (Mensura) , pages 297-301, November 2011.
- [115] Yoshiki Higo, Akira Saitoh, Goro Yamada, Tatsuya Miyake, Shinji Kusumoto, and Katsuro Inoue, "A Pluggable Tool for Measuring Software Metrics from Source Code," In Proc. of the Joint Conference of the 21th International Workshop on Software Measurement and the 6th International Conference on Software Process and Product Measurement (IWSM/MENSURA2011), pp.3-12, November 2011. [mensura2011.pdf]
- [116] Yoshiki Higo and Shinji Kusumoto, "Repeated Instructions Removal Preprocessing for Lightweight Code Clone Detection," In In Proc. of the 22nd International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE2011), November 2011. [2-4.pdf]
- [117] Yui Sasaki, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Is Duplicate Code Good Or Bad? an Empirical Study with Multiple Investigation Methods and Multiple Detection Tools," In The 22nd annual International Symposium on Software Reliability Engineering (ISSRE 2011), November 2011. [StudentPaper04.pdf]
- [118] Yuko Muto, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "Improvement of a Visualization Technique for the Passage Rate of Unit Testing and Static Checking and Its Evaluation," In Proc. of the Joint Conference of the 21th International Workshop on Software Measurement and the 6th International Conference on Software Process and Product Measurement (IWSM/MENSURA2011), pages 279-284, November 2011. [document.pdf]
- [119] Yoshiki Higo, Yasushi Ueda, Minoru Nishino, and Shinji Kusumoto, "Incremental Code Clone Detection: a Pdg-Based Approach," In Proc. of 18th Working Conference on Reverse Engineering, pp.3-12, October 2011. [wcre2011cameraready.pdf]
- [120] Kiyoyuki Miyazawa, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "Lasp - a Learning Assistant System for Formal Proof," In International Workshop on INformatics, IWIN 2011, pages 158-165, September 2011.
- [121] Tomoko Kanemitsu, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "A Visualization Method of Program Dependency Graph for Identifying Extract Method Opportunity," In Proc. of the 4th Workshop on Refactoring Tools (WRT2011), pages 8-14, May 2011. [cameraready.pdf]
- [122] Yuko Muto, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "A Visualization Technique for the Passage Rate of Unit Testing and Static Checking with Caller-Callee Relationships," In International Conference on Advanced Software Engineering, pages 336-341, May 2011. [ICASE.pdf]
- [123] Yoshiki Higo and Shinji Kusumoto, "Code Clone Detection on Specialized Pdgs with Heuristics," In Proc. of the 15th European Conference on Software Maintenance and Reengineering (CSMR2011), pages 75-84, 2011. [論文]
- [124] Takeshi Nagaoka, Akihiko Ito, Toshiaki Tanaka, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "Reachability Analysis of Probabilistic Timed Automata Based on an Abstraction Refinement Technique," Proceedings of International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice 2010 (IWESEP 2010), pages 33-38, December 2010. [IWESEP12.pdf]
- [125] Shinya Yamada, Masataka Ugumori, and Shinji Kusumoto, "A Software Tag Generation System to Realize Software Traceability," In Proc. of 17th Asia Pacific Software Engineering Conference (APSEC2010), December 2010. [desc]
- [126] Keisuke Hotta, Yukiko Sano, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Is Duplicate Code More Frequently Modified than Non-duplicate Code in Software Evolution?: An Emprical Study on Open Source Software," In Proc. of the 4th International Joint ERCIM/IWPSE Symposium on Software Evolution, September 2010. [cameraready.pdf]
- [127] Takeshi Nagaoka, Akihiko Ito, Toshiaki Tanaka, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "Reachability Analysis of Probabilistic Real-Time Systems Based on Cegar for Timed Automata," In Proceedings of International Workshop on Informatics 2010, pages 18-26, September 2010. [IWIN2010_Number17.pdf]
- [128] Yoshiki Higo, Kensuke Tanaka, and Shinji Kusumoto, "Toward Identifying Inter-Project Clone Sets for Building Useful Libraries," In Proc. of the 4th International Workshop on Software Clones, pp.87-88, 2010. [iwsc2010higo.pdf]
- [129] Yoshiki Higo, Ken-ichi Sawa, and Shinji Kusumoto, "Problematic Code Clones Identification Using Multiple Detection Results," In Proc. of the 16th Asia-Pacific Software Engineering Conference, December 2009. [apsec2009cameraready.pdf]
- [130] Takeshi Nagaoka, Akihiko Ito, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "Qualitative Analysis of Real-Time Distributed Systems Considering Network Congestion by Probabilistic Model Checker Prism," In Proceedings of 2009 International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP 2009), October 2009.
- [131] Takeshi Nagaoka, Akihiko Ito, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "Qos Evaluation for Real-Time Distributed Systems Using the Probabilistic Model Checker Prism," In Proceedings of International Workshop on Informatics 2009, pages 60-66, September 2009. [IWIN2009_NUMBER14.pdf]
- [132] Yoshiki Higo and Shinji Kusumoto, "Enhancing Quality of Code Clone Detection with Program Dependency Graph," In Proc. of the 16th Working Conference on Reverse Engineering, pages 315-316, 2009. [wcre2009.pdf]
- [133] Koichi Tamura, Takeshi Kakimoto, Koji Toda, Masateru Tsunoda, Akito Monden, and Ken-ichi Matsumoto, "Empirical Evaluation of Missing Data Techniques for Effort Estimation," In Proc. of International Workshop on Software Productivity Analysis And Cost Estimation (SPACE2008), pages 4-9, December 2008. [0]
- [134] Shinji Kusumoto, Takuto Edagawa, and Yoshiki Higo, "On an Automatic Function Point Measurement from Source Codes," In 2nd Workshop on Accountability and Traceability in Global Software Engineering (ATGSE2008), pages 27-28, December 2008. [0]
- [135] Takeshi Nagaoka, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "Stepwise Approach to Design of Real-Time Systems Based Uml/Ocl with Formal Verification," In Proceedings of International Workshop on Informatics, pages 98-105, September 2008. [0]
- [136] Yoshiki Higo, Kenji Murao, Shinji Kusumoto, and Katsuro Inoue, "Predicting Fault-Prone Modules Based on Metrics Transitions," In Proc. of the International Workshop on Defects in Large Software Systems (DEFECTS2008), pages 6-10, July 2008. [0]
- [137] Tatsuya Miyake, Yoshiki Higo, and Katsuro Inoue, "A Metric-Based Approach for Reconstructing Methods in Object-Oriented Systems," In Proc. of the 6th Workshop of Software Quality (WoSQ2008), pages 53-58, May 2008. [0]
- [138] Yoshiki Higo, Yoshihiro Matsumoto, Shinji Kusumoto, and Katsuro Inoue, "Refactoring Effect Estimation Based on Complexity Metrics," In Proc. of the 19th Australian Software Engineering Conference (ASWEC2008), pages 219-228, March 2008. [0]
- [139] Yoshiki Higo, Yasushi Ueda, Shinji Kusumoto, and Katsuro Inoue, "Simultaneous Modification Support Based on Code Clone Analysis," In Proc. of the 14th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2007), pages 262-269, December 2007. [0]
- [140] Yuki Manabe, Yoshiki Higo, and Katsuro Inoue, "Toward Efficient Code Clone Detection on Grid Environment," In Proc. of the 1st Workshop on Accountability and Traceability in Global Software Engineering (ATGSE2007), pages 49-50, December 2007. [0]
- [141] Simone Livieri, Yoshiki Higo, Makoto Matsushita, and Katsuro Inoue, "Analysis of the Linux Kernel Evolution Using Code Clone Coverage," In Proc. of the International Workshop on Mining Software Repositories (MSR2007), May 2007.
- [142] Simone Livieri, Yoshiki Higo, Makoto Matsushita, and Katsuro Inoue, "Very-Large Scale Code Clone Analysis and Visualization of Open Source Programs Using Distributed Ccfinder: D-Ccfinder," In Proc of the 29the IEEE International Conference on Software Engineering (ICSE2007), pages 106-115, May 2007.
- 国内会議(査読付き)
- [1] 玉置 文人, 柗本 真佑, 楠本 真二, "PBLにおけるタスク管理技術の自発的習得を目的としたWBSツールの試作," 第10回 実践的IT教育シンポジウム rePiT2024 in 京都, pages 027-034, 2024年2月. [f-tamaki_202402_repit.pdf]
- [2] 藪下友, 柗本真佑, 楠本真二, "競争型のソフトウェア開発PBLに対する継続的競争フレームワークの試作と評価," 第10回 実践的IT教育シンポジウム rePiT2024 in 京都, pages 001-008, 2024年2月. [y-yabust_202402_repit.pdf]
- [3] 久保 光生, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "大規模データセットと多種ミューテーション演算子を利用した欠陥限局に適するプログラム構造の再調査," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023, pages 011-019, 2023年8月. [cameraready.pdf]
- [4] 吉岡遼, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, 伊藤信治, Phan Thi Thanh Huyen, "例外処理を検査するテストが実行経路に基づく欠陥限局手法に与える影響の調査," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023, 020 - 029, 2023年8月. [camera-ready.pdf]
- [5] 入山 優, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "欠陥限局および自動プログラム修正のための自動テスト生成と実行経路を用いたテスト選択," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2022, pages 071-078, 2022年8月. [m-iriyam_202209_ses.pdf]
- [6] 前島葵, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, 安田和也, "大規模データセットと多種ミュータント演算子を利用した自動修正適合性の再計測," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2022, pages 61-70, 2022年8月. [draft_20220725.pdf]
- [7] 九間哲士, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, 安田和矢, "自動修正適合性:新しいソフトウェア品質指標とその計測," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021, pages 51-58, 2021年9月.
- [8] 入山 優, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "抽象構文木を利用したAPIの後方互換性が破壊される変更の検出," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2021, pages 209-218, 2021年9月. [draft.pdf]
- [9] 倉林利行, 吉村優, 切貫弘之, 丹野治門, 富田裕也, 松本淳之介, 柗本真佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "深層学習と遺伝的アルゴリズムを用いたプログラム自動生成," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2020, pages 143-152, 2020年9月.
- [10] 中島望, 柗本真佑, 楠本真二, "Jact: JavaScriptフレームワーク理解支援のためのプレイグラウンド型ツール," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019, pages 4-12, 2019年8月.
- [11] 土居 真之, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "大規模なプロジェクト群を対象とした高速にコードクローンを検出するキュレーションの提案," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019, 2019年8月.
- [12] 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 有馬 諒, 谷門 照斗, 内藤 圭吾, 松尾 裕幸, 松本 淳之介, 富田 裕也, 華山 魁生, 楠本 真二, "kGenProg: 高拡張性・高処理効率性・高可搬性を備えた自動プログラム修正システム," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019, pages 78-86, 2019年8月.
- [13] 肥後芳樹, 柗本真佑, 内藤圭吾, 谷門照斗, 楠本真二, 切貫弘之, 倉林利行, 丹野治門, "設定ファイルを考慮した自動バグ限局手法の拡張," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019, pages 97-105, 2019年. [ses2019_v20190724.pdf]
- [14] 内藤圭吾, 谷門照斗, 柗本真佑, 肥後芳樹, 楠本真二, 切貫弘之, 倉林利行, 丹野治門, "企業のソフトウェア開発に対する自動プログラム修正技術適用の試み," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2018, pages 139-147, 2018年8月. [k-naitou_SES2018.pdf]
- [15] 有馬 諒, 肥後芳樹, 楠本真二, "リファクタリングによる自然さの変化に関する調査 ---自然さによるリファクタリング支援を目指して---," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018, pages 249-250, 2018年8月. [IPSJ-SES2018046.pdf]
- [16] 松本淳之介, 肥後芳樹, 下仲健斗, 楠本真二, "既存メソッドの再利用・加工による自動プログラミング," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2018, 054 - 063, 2018年8月. [j-matumt_201809_SES.pdf]
- [17] 下仲健斗, 肥後芳樹, 楠本真二, "Javaメソッドにおける自動プログラミングの試み ," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017ワークショップ「実証的ソフトウェア工学の萌芽的研究」, 2017年8月.
- [18] 下仲健斗, 肥後芳樹, 楠本真二, "Javaメソッドの自動生成を目指して," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017, pages 272-273, 2017年8月. [IPSJ-SES2017041.pdf]
- [19] 幸佑亮, 肥後芳樹, 楠本真二, "多粒度コードクローンの検出と評価," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017, pages 5-14, 2017年8月. [IPSJ-SES2017006.pdf]
- [20] 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, 三宅武司, 藤波崇志, 石橋昭, 星野隆, "同一仕様プロジェクトを対象としたコードクローンメトリクスとプロジェクトデータ間の相関分析," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017, pages 182-189, 2017年8月. [IPSJ-SES2017026.pdf]
- [21] 鷲見創一, 肥後芳樹, 楠本真二, "ソースコードの変更予測手法を用いた自動プログラム修正の高速化," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2017, pages 15-24, 2017年8月. [IPSJ-SES2017007.pdf]
- [22] 下仲健斗, 鷲見創一, 肥後芳樹, 楠本真二, "機械学習を利用した構文情報に基づく自動生成ファイルの特定," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2016予稿集, pages 86-93, 2016年9月. [IPSJ-SES2016016.pdf]
- [23] 大谷明央, 肥後芳樹, 楠本真二, "編集スクリプトへのコピーアンドペースト操作の導入によるコード差分の理解向上の試み," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2016予稿集, pages 4-13, 2016年9月. [IPSJ-SES2016006.pdf]
- [24] Shinsuke Matsumoto and Masahide Nakamura, "A Preliminary Study of Size Optimization for Text-Based Web-Resource," In International Workshop on Empirical Software Engineering in Practice (IWESEP), 2016. [draft.pdf]
- [25] 佐飛祐介, 村上寛明, 肥後芳樹, 楠本真二, "コードクローンとロジカルカップリングを用いた文字列検索ツールの出力順序の並べ替え," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2015, pages 115-120, 2015年9月. [SES2015_y-sabi_cameraready_submit.pdf]
- [26] 村上寛明, 肥後芳樹, 楠本真二, "Circle Packingを用いたコードクローン可視化手法," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2015, pages 6-16, 2015年9月.
- [27] 肥後 芳樹, "コードクローン研究のこれまでとこれから," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2015, page 4, 2015年9月. [ses2015tutorial.pdf]
- [28] 切貫弘之, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "修正履歴情報を利用したコミット分割支援手法の提案," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014, 2014年9月. [report.pdf]
- [29] 佐々木 幸広, 岡野 浩三, 楠本 真二, "SMTソルバと統計解析を用いたJavaプログラム解析器の提案," ソフトウェア工学の基礎XX(日本ソフトウェア科学会FOSE 2013), 2013年11月.
- [30] 榛葉浩章, 岡野浩三, 楠本真二, "制約記述言語OCLとJMLの双方向変換手法の提案 ," ソフトウェア工学の基礎XX(日本ソフトウェア科学会FOSE 2013), 2013年11月. [FOSE2013Poster.pptx]
- [31] 佐々木唯,肥後芳樹,楠本真二, "プログラム文の並び替えに基づくソースコードの可読性向上の試み," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013, S03:1-S03:6, 2013年9月. [IPSJ-SES2013009.pdf]
- [32] 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "CRDを用いたコードクローンの生存期間と修正回数に関する調査," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013, F03:1-F03:8, 2013年9月. [IPSJ-SES2013004.pdf]
- [33] 木村 秀平, 堀田 圭佑, 肥後 芳樹, 井垣 宏, 楠本 真二 , "null返り値が保守作業に与える悪影響の調査," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013, F02:1-F02:8, 2013年9月. [s-kimura_ses2013.pdf] [desc]
- [34] 村上寛明, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "Smith-Watermanアルゴリズムを利用したギャップを含むコードクローン検出," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2013, F10:1-F10:8, 2013年9月. [IPSJ-SES2013017.pdf]
- [35] 佐々木 幸広, 岡野 浩三, 楠本 真二, "SMTを活用したJava プログラム解析器の設計," ソフトウェア工学の基礎XIX, pages 33-38, 2012年12月. [fose2012.pdf]
- [36] 福安 直樹, 井垣 宏, 佐伯 幸郎, 眞鍋 雄貴, 楠本 真二, 井上 克郎, "ソフトウェア開発PBLにおけるタスク記録の修正に基づく振り返り手法の提案," ソフトウェア工学の基礎XIX(日本ソフトウェア科学会FOSE 2012), レクチャーノート/ソフトウェア学38, pages 183-188, 2012年12月. [fose2012.pdf]
- [37] 吉田則裕, 崔恩瀞, 肥後芳樹, 楠本真二, 井上克郎, "産学連携による携帯端末用ソフトウェアに対する 品質改善の取り組み," ソフトウェア・エンジニアリングシンポジウム2012, 9:1-9:6, 2012年8月. [IPSJ-SES2012009.pdf]
- [38] 楊 嘉晨, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "機械学習に基づく有用なコードクローンの自動特定手法," ソフトウェア・エンジニアリングシンポジウム2012, 21:1-21:8, 2012年8月. [IPSJ-SES2012021.pdf]
- [39] 畑 秀明, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "リポジトリマイニング可能なコードクローン版管理システムの提案," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2012, 20:1-20:8, 2012年8月. [desc]
- [40] 肥後 芳樹, 楠本 真二, "開発履歴情報を用いた修正漏れの検出," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2012, 28:1-28:8, 2012年8月. [IPSJ-SES2012028.pdf]
- [41] 小笠原 貴洋, 井垣 宏, 井上 亮文, 星 徹, "屋内位置情報サービス開発支援環境の構築," インタラクション2012インタラクティブ発表1, pages 331-336, 2012年3月.
- [42] 武藤 祐子, 岡野 浩三, 楠本 真二, "呼び出し関係を用いた単体テストおよび静的検査の可視化手法の改善とその評価," ソフトウェア工学の基礎XVIII 日本ソフトウェア科学会FOSE2011, pages 163-168, 2011年11月. [paper7.pdf]
- [43] 山本哲男, 吉田則裕, 肥後芳樹, "ソースコードコーパスを利用したシームレスなソースコード再利用手法," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011, 2011年9月.
- [44] 肥後芳樹, 植田泰士, 西野稔, 楠本真二, "プログラム依存グラフを用いた増分的なコードクローン検出," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2011, 2011年9月.
- [45] 小林和貴, 宮本敬三, 岡野浩三, 楠本真二, "アサーション動的生成を目的としたテストケース制約のESC/Java2を利用した導出," 高田 眞吾, 福田 浩章(編), ソフトウェア工学の基礎XVII, number 36, pages 35-44, 2010年11月. [投稿PDF]
- [46] 肥後芳樹, 楠本真二, "コードクローン検出に必要な計算コストの削減を目的としたプログラム依存グラフ頂点集約手法の提案," ソフトウェアエンジニアリング最前線2010(ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2010予稿集), pages 127-134, 2010年9月. [ses2010higo.pdf]
- [47] 宮本敬三, 堀直哉, 岡野浩三, 楠本真二, 西本哲, "アサーション動的生成のためのテストケース自動生成手法の生成アサーションの妥当性評価," ソフトウェア工学の基礎XVI 日本ソフトウェア科学会FOSE2009, pages 183-190, 2009年11月. [fose2009.pdf]
- [48] 尾鷲方志, 岡野浩三, 楠本真二, "メソッドの自動生成を用いたOCLのJMLへの変換ツールの設計," レクチャーノート・ソフトウェア学 35 ソフトウェア工学の基礎XVI, pages 191-198, 2009年11月. [fose.pdf]
- [49] 山田吾郎, 齋藤晃, 三宅達也, 肥後芳樹, 楠本真二, 井上克郎, "メトリクス計測Eclipseプラグインの開発," ソフトウェアエンジニアリング最前線2009, page 193, 2009年9月.
- [50] 肥後芳樹, 楠本真二, "実規模ソフトウェアへの適用を目的としたプログラム依存グラフに基づくコードクローン検出法," ソフトウェアエンジニアリング最前線2009, 2009年9月. [ses2009cameraready.pdf]
- [51] 宮澤清介, 岡野浩三, 楠本真二 , "フォーマルアプローチの基本技術習得のための学習支援システムの試作," ソフトウェアエンジニアリング最前線2009, pages 69-74, 2009年9月. [SES2009_MiyazawaKiyoyuki.pdf]
- [52] 肥後芳樹, "集約の観点から見たソースコード類似性の判定," ソースコードの類似性ワークショップ, 2009年9月.
- [53] 堀直哉, 岡野浩三, 楠本真二, "モデル検査技術を用いたインバリアント被覆テスト ケースの自動生成によるDaikon出力の改善," 松下 誠, 川口 真司(編), ソフトウェア工学の基礎XV 日本ソフトウェア科学会FOSE2008, pages 41-50, 2008年11月. [0]
- [54] 柿元健, 亀井靖高, まつ本真佑, 門田暁人, 松本健一, 楠本真二, "バグ予測で信頼性はどれだけ向上するのか?-テスト工数割り当ての観点からの従来研究の評価," 松下 誠, 川口 真司(編), ソフトウェア工学の基礎XV 日本ソフトウェア科学会FOSE2008, pages 63-68, 2008年11月. [0]
- [55] 長岡武志, 岡野浩三, 楠本真二, "時間オートマトンを対象としたコンポーネント部分合成による抽象化洗練手法の改良," 組込みシステムシンポジウム2008 論文集, volume 2008, number 9, pages 141-150, 2008年10月. [0]
- [56] 三宅達也, 肥後芳樹, 井上克郎, "メトリクス計測プラグインプラットフォームMASUの開発," ソフトウェアエンジニアリング最前線2008, pages 63-70, 2008年9月. [0]
- [57] 東誠, 肥後芳樹, 早瀬康裕, 松下誠, 井上克郎, "コードクローンの複雑度メトリクスを用いた開発者の特徴分析," ソフトウェアエンジニアリング最前線2008, pages 103-106, 2008年9月. [0]
- 研究会・全国大会等
- [1] 久保 光生, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "複数のプログラミング言語を対象としたテストの信頼不能性発生原因の調査," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 124, number 133, pages 67-72, 2024年7月. [hkr-kubo_202407_sigss.pdf]
- [2] 渡邉凌雅, 肥後芳樹, 楠本真二, "LLMを活用したクラスファイルの局所的な編集による代替コンパイラの提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 124, number 133, pages 73-78, 2024年7月. [paper.pdf]
- [3] 堀 翔太, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, 安田 和矢, 伊藤 信治, 張潘 タンフエン, "ChatGPTを用いたプログラム修正におけるソースコードの意味的情報の影響," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 123, number 414, pages 144-149, 2024年3月. [sho-hori_202403_sigss.pdf]
- [4] 岡本 琉生, 柗本 真佑, 楠本 真二, "テストカバレッジに基づくテストケース間の包含関係の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 123, number 414, pages 061-066, 2024年3月. [r-okamot_202403_sigss.pdf]
- [5] 忠谷 晃佑, 柗本 真佑, 楠本 真二, "Arduinoスケッチの開発支援を目的としたArduinoスメルの定義と検出ツールの試作," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 123, number 414, pages 019-024, 2024年3月. [ks-chuya_202403_sigss.pdf]
- [6] 竹重 拓輝, 柗本 真佑, 楠本 真二, "Javaへの所有権システム移植によるRust学習支援," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 123, number 335, pages 001-006, 2024年1月. [h-takesg_202401_sigss.pdf]
- [7] 小田郁弥, 楠本真二, "深層学習による自然語で記述された要件仕様書に対するファンクションポイント計測支援ツールの実装," , 2023年12月. [paper.pdf]
- [8] 小田郁弥, 楠本真二, "深層学習による自然語で記述された要件仕様書に対するファンクションポイント計測支援ツールの実装," ソフトウェア信頼性研究会 第17回ワークショップ, 2023年12月. [paper.pdf]
- [9] 石野太一, 柗本真佑, 楠本真二, "R言語に対する欠陥データセット構築の試み ~ dplyrプロジェクトを題材として ~," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 123, number 206, pages 50-55, 2023年10月. [draft.pdf]
- [10] 開地竜之介, 柗本真佑, 楠本真二, "文法誤り訂正手法の転用によるデコンパイラの歪み修正手法の提案," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2023, pages 218-225, 2023年8月. [r-kaichi-202308-ses.pdf]
- [11] 古藤寛大, 肥後芳樹, 楠本真二, "事前構文定義を必要としないリファクタリング検出手法の提案," 電子情報通信学会技術報告, volume 122, number 432, pages 67-72, 2023年3月. [k-kotou_202303_sigss.pdf]
- [12] 渡邉凌雅, 肥後芳樹, 楠本真二, "プログラム構造が自動生成テストの網羅率に与える影響の調査," 電子情報通信学会技術報告, volume 122, number 432, pages 127-132, 2023年3月. [ryg-wtnb_202303_sigss.pdf]
- [13] 馬渕航, 柗本真佑, 楠本真二, "Docker における複数環境対応のための Dockerfile プリプロセッサの調査," 電子情報通信学会技術報告, volume 122, number 432, pages 49-54, 2023年3月. [w-mabuti_202303_sigss.pdf]
- [14] 久保 光生, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "スペクトラムに基づく欠陥限局に適したプログラム構造の再調査," 電子情報通信学会技術報告, volume 122, number 432, pages 31-36, 2023年3月. [hkr-kubo_202303_sigss.pdf]
- [15] 谷口真幸, 柗本真佑, 楠本真二, "A Systematic Review of Source Code Coverage Metrics: Preliminary Results," 電子情報通信学会技術報告, volume 122, number 330, pages 78-83, 2023年1月. [draft.pdf]
- [16] 三原公平, 柗本真佑, 楠本真二, "SBFLの欠陥限局精度向上を目的としたSoftアサートの調査," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 122, number 330, pages 72-77, 2023年1月. [k-mihara_202301_sigss.pdf]
- [17] 高木 一真, 楠本 真二, "ソフトウェア開発者の役割における業務と行動特性の関係性調査," ソフトウェア信頼性研究会 第16回ワークショップ, 2022年12月.
- [18] 渡辺大登, 柗本真佑, 肥後芳樹, 楠本真二, 倉林利行, 切貫弘之, 丹野治門, "自動プログラム生成におけるプログラム依存を考慮した交叉法の提案と評価," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 122, number 225, pages 35-40, 2022年10月. [draft]
- [19] 橋本 周, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "イミュータブルクラスを利用する必要性に関する調査 ~ハッシュ値を利用するデータ型を対象として~," 電子情報通信学会技術報告, volume 122, number 138, pages 61-66, 2022年7月. [shu-hsmt_202207_sigss.pdf]
- [20] 髙市 陸, 肥後 芳樹, 柗本 真佑, 楠本 真二, 倉林 利行, 切貫 弘之, 丹野 治門, "構文誤りを含むプログラムを評価可能なソースコード用自動評価尺度の調査," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 122, number 138, pages 7-12, 2022年7月. [r-takaic_202207_sigss.pdf]
- [21] 竹重 拓輝, 柗本 真佑, 楠本 真二, "意味情報と入出力例を用いた正規表現の用例検索システム resem の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 121, number 416, pages 109-114, 2022年3月. [h-takesg_202203_sigss.pdf]
- [22] 長谷川 和輝, 柗本 真佑, 楠本 真二, "プログラミング教育における課題達成状況比較システムの試作," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 121, number 416, pages 127-132, 2022年3月. [k-hasegw_202203_sigss.pdf]
- [23] 小田 郁弥, 柗本 真佑, 楠本 真二, "JavaScriptを対象としたスペクトラムに基づく欠陥限局ツールの試作," 情報処理学会研究報告, volume 2022-SE-210, number 1, pages 1-8, 2022年3月. [fumy-oda_202203_sigse.pdf]
- [24] 吉岡 遼, 肥後 芳樹, 楠本 真ニ, "実行経路の近似度を用いたテストケースの重み付けによるSBFLの精度向上," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 121, number 318, pages 046-051, 2022年1月. [h-yosiok_202201_sigss.pdf]
- [25] 前島 葵, 肥後 芳樹, 藤本 章良, 柗本 真佑, 楠本 真二, 安田 和矢, "自動修正適合性を用いた修正しやすいプログラム構造の評価," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 121, number 318, pages 118-123, 2022年1月. [a-maejim_202201_sigss.pdf]
- [26] 岩瀬 匠, 柗本 真佑, 楠本 真二, "自動生成コードの可読性向上を目的とした探索的ソースコード整形手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 121, number 318, pages 013-018, 2022年1月. [tk-iwase_202201_sigss.pdf]
- [27] 市川 直人, 柗本 真佑, 楠本 真二 , "フォーラムを教師データとしたアプリケーションレビュー分類手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 121, number 318, pages 007-012, 2022年1月. [n-itikaw_202201_sigss.pdf]
- [28] 藤本 章良, 肥後 芳樹, 柗本 真佑, 楠本 真二, 安田 和矢, "自動テスト生成を利用した自動プログラム修正出力パッチ分類の試み," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 121, number 318, pages 124-129, 2022年1月. [a-fujimt_202201_sigss.pdf]
- [29] 藤本 章良, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "抽象構文木を用いた差分検出手法の活用によるGit のファイル追跡機能改善の試み," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 121, number 94, pages 1-6, 2021年7月. [a-fujimt_202107_sigss.pdf]
- [30] 入山 優, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "抽象構文木を利用したAPIの変更の分類," 情報処理学会研究報告, volume 2021-SE-207, number 9, pages 1-8, 2021年3月. [m-iriyam_202103_sigse.pdf]
- [31] 谷口 真幸, 柗本 真佑, 楠本 真二, "動的テストスメル検出のためのGradleプラグインの試作," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 120, number 407, pages 84-89, 2021年3月. [m-tanigt_202103sigss.pdf]
- [32] 鶴 智秋, 中川 将, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "構文種別に着目したDockerfileのコードクローン検出手法," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 120, number 407, pages 55-60, 2021年3月. [t-tsuru_202103_sigss.pdf]
- [33] 渡辺大登, 柗本真佑, 肥後芳樹, 楠本真二, 倉林利行, 吉村優, 切貫弘之, 但馬将貴, 丹野治門, "多目的遺伝的アルゴリズムを用いた自動プログラム生成手法の提案 ~ プログラミングコンテストを題材として ~," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 120, number 407, pages 031-036, 2021年3月. [paper]
- [34] 出田 涼子, 柗本 真佑, 井垣 宏, 佐伯 幸郎, 福安 直樹, 楠本 真二, "テスト自動生成を用いたプログラム機能差の検出 - プログラミング教育における自動評価を目的として -," 情報処理学会研究報告, volume 2020-SE-207, number 26, pages 1-8, 2021年3月. [r-izuta_sigse202103.pdf]
- [35] Tasuku Nakagawa, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Scalable Large-Variance Clone Detection," IPSJ SIG Tech Report, volume 2021-SE-207, number 11, pages 1-8, March 2021. [paper]
- [36] 古藤寛大, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, " 変更コード片の動的切替による自動プログラム修正のビルド時間削減の試み," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 120, number 407, pages 19-24, 2021年2月. [k-kotou_202103_sigss.pdf]
- [37] 前島葵, 肥後芳樹, 楠本真二, "複数ファイルの履歴を考慮した Git ファイル追跡精度改善の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 121, number 94, pages 7-12, 2021年. [a-maejim_202107_sigss.pdf]
- [38] 東英明, 柗本真佑, 亀井靖高, 楠本真二, "コンテナ仮想化技術におけるSelf-Admitted Technical Debtの調査," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 120, number 193, pages 25-30, 2020年10月. [h-azuma_202010_sigss.pdf]
- [39] 荻野翔, 肥後芳樹, 楠本真二, "現実的な設定に基づいたバグ予測モデルの構築及び精度評価," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 120, number 193, pages 37-42, 2020年10月. [s-ogino_202010_sigss.pdf]
- [40] 華山魁生, 柗本真佑, 楠本真二, "言語モデルに基づくDockerfileコード補完システムの提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 120, number 193, pages 19-24, 2020年10月. [k-hanaym_202010_sigss.pdf]
- [41] 中川 将, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "プルリクエスト型開発への統合を目的としたコードクローン修正支援システムの提案," number 193, 電子情報通信学会, 2020年10月. [techreport]
- [42] 佐々木唯, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, "ソースコード記述に着目したFault Localizationに対する適合性の提案," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2020, pages 184-191, 2020年9月. [s-yui_202009_ses.pdf]
- [43] 富田裕也, 松本淳之介, 柗本真佑, 肥後芳樹, 楠本真二, 倉林利行, 切貫弘之, 丹野治門, "遺伝的アルゴリズムを用いた自動プログラム修正手法を応用したプログラミングコンテストの回答の自動生成に向けて," 情報処理学会研究報告, volume 2020-SE-204, number 7, pages 1-8, 2020年3月. [y-tomida_sigse202003.pdf]
- [44] 市川直人, 柗本真佑, 楠本真二, "Firefoxにおけるマルチバイト文字に起因するバグの調査," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 119, number 451, pages 49-54, 2020年3月. [n-itikaw_202003sigss.pdf]
- [45] 東英明, 柗本真佑, 上野秀剛, 楠本真二, "構文ハイライトとフォントの違いによる開発者の脳波の比較," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 119, number 451, pages 55-60, 2020年3月. [h-azuma_202003sigss.pdf]
- [46] 九間哲士, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, "欠陥限局に適したテストスイートに関する考察," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 119, number 362, pages 019-024, 2020年1月. [paper.pdf]
- [47] 出田 涼子, 柗本 真佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "自動プログラム進化における進化過程共有のための版管理技術の適用," 電子情報通信学会技術研究報告 , volume 119, number 362, pages 85-90, 2020年1月. [r-izuta_202001_sigss.pdf]
- [48] 前島 葵, 肥後 芳樹, 松本 淳之介, 楠本 真二, "Javaプロジェクトの変更履歴に含まれる本質的でない変更についての調査," 電子情報通信学会技術研究報告 , volume 119, number 362, pages 7-12, 2020年1月. [a-maejim_202001_sigss.pdf]
- [49] 華山魁生, 柗本真佑, 楠本真二, "可搬性と拡張性を備えたコード品質可視化プラグインの試作," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 119, number 362, pages 1-6, 2020年1月. [k-hanaym_202001_sigss.pdf]
- [50] 藤本 章良, 肥後 芳樹, 松本 淳之介, 楠本 真二, "抽象構文木を利用したファイル間のコード移動検出," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 119, number 362, pages 13-18, 2020年1月. [a-fujimt_202001_sigss.pdf]
- [51] 中島望, 柗本真佑, 楠本真二, "ソースコード解析を対象としたコード前処理手法の集約," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 119, number 362, pages 091-096, 2020年1月. [paper.pdf]
- [52] 田中紘都, 柗本真佑, 楠本真二, "JavaのStream APIに対する並び替えリファクタリングの提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 119, number 362, pages 79-84, 2020年1月. [paper.pdf]
- [53] 土居真之, 肥後芳樹, 楠本真二, "複数プロジェクトから高速にコードクローンを検出するキュレーションの提案," 電子情報通信学会技術報告, volume 119, number 247, pages 59-64, 2019年10月. [m-doi_201910_sigss.pdf]
- [54] 九間哲士, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, "自動バグ限局に適したテスト自動生成に向けて," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019, 2019年8月.
- [55] 東英明, 柗本真佑, 上野秀剛, 楠本真二, "非IDE環境におけるプログラム理解の理解に向けて," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019, 2019年8月.
- [56] 富田裕也, 肥後芳樹, まつ本真佑, 楠本真二, "Macaw:遺伝的アルゴリズムを用いた自動プログラム修正の進化過程の可視化ツール," 電子情報通信学会技術報告, volume 119, number 112, pages 135-140, 2019年7月. [原稿]
- [57] 松本淳之介, 肥後芳樹, 松尾裕幸, 有馬諒, 柗本真佑, 楠本真二, "分散処理を用いた自動プログラム修正の高速化," 電子情報通信学会技術報告, volume 119, number 112, pages 141-146, 2019年7月. [j-matumt_201907_SIGSS.pdf]
- [58] キム テヨン, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, "GitHubのJavaリポジトリを用いた弱参照の利用実態の調査," 電子情報通信学会技術報告, volume 118, number 471, pages 31-36, 2019年3月. [kim-tyng_sigss_201903.pdf]
- [59] 中川将, 肥後芳樹, 楠本真二, "コードクローンに対する集約結果に基づいた削減可能なソースコード行数の測定手法," 電子情報通信学会技術報告, volume 118, number 471, pages 109-114, 2019年3月. [t-nakagw_sigss_201903.pdf]
- [60] 土居真之, 肥後芳樹, 楠本真二, "コードクローン間の類似度に基づく無害なコードクローンの自動判定手法," 電子情報通信学会技術報告, volume 118, number 471, pages 103-108, 2019年3月. [m-doi_sigss_201903.pdf]
- [61] 松本淳之介, 肥後芳樹, 楠本真二, "行単位の差分情報を考慮した抽象構文木のノード単位の差分出力," 電子情報通信学会技術報告, volume 118, number 471, pages 37-42, 2019年3月. [j-matumt_SIGSS_thesis.pdf]
- [62] 林純一, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, "サマータイム制度によるソフトウェア開発への影響調査," 電子情報通信学会技術報告, volume 118, number 471, pages 25-30, 2019年3月. [j-hayasi_201903_sigss_submit.pdf]
- [63] 中島望, 柗本真佑, 楠本真二, "JavaScriptフレームワーク比較支援のためのプレイグラウンド型ツールの試作," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 118, number 385, pages 139-144, 2019年1月. [n-nakajm_201901_sigss.pdf]
- [64] 肥後芳樹, 楠本真二, "Javaメソッドの高精度な追跡のための細粒度版管理システムの提案," 電子情報通信学会技術報告, volume 118, number 385, pages 133-138, 2019年1月. [higo_201901_sigss.pdf]
- [65] 華山魁生, 柗本真佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "プログラミング教育における実績制度を用いたコード品質可視化システムの試作," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 118, number 385, pages 145-150, 2019年1月. [k-hanaym_201901_sigss.pdf]
- [66] 松尾裕幸, まつ本真佑, 楠本真二, "Madoop: MapReduceとWebAssemblyを用いたWebブラウザベース分散処理フレームワーク," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018, pages 221-228, 2018年8月. [IPSJ-SES2018042.pdf]
- [67] 田中紘都, まつ本真佑, 楠本真二, "オブジェクト指向言語における関数型イディオムの実態調査," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018, pages 184-191, 2018年8月. [IPSJ-SES2018037.pdf]
- [68] 谷門照斗, 肥後芳樹, 楠本真二, "自動プログラム修正手法を用いた自動リファクタリングツールの試作," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 118, number 137, pages 007-012, 2018年7月. [a-tanikd_201807_sigss_submitted.pdf]
- [69] 林純一, 肥後芳樹, 楠本真二, "メソッドレベルセマンティックバージョニングの提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 117, number 477, pages 017-022, 2018年3月. [j-hayasi_sigss_201803_final.pdf]
- [70] 有馬 諒, 肥後芳樹, 楠本真二, "ソースコードの“自然さ”を用いたリファクタリング評価手法の検討," 電子情報通信学会技術報告, volume 117, number 477, pages 45--50, 2018年3月. [r-arima_201803_sigss_submitted.pdf]
- [71] 田中紘都, まつ本真佑, 楠本真二, "Javaプロジェクトにおける関数型イディオムの実態調査," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 117, number 477, pages 039-044, 2018年3月. [h-tanaka_sigss2018.pdf]
- [72] 松本淳之介, 肥後芳樹, 下仲健斗, 楠本真二, "既存コードの再利用によるユーティリティメソッドの自動生成," 電子情報通信学会技術報告, volume 117, number 447, pages 029-034, 2018年3月. [j-matumt_SIGSS_thesis_ver5.pdf]
- [73] 中島弘貴, まつ本真佑, 楠本真二, "モバイル端末における Web 広告の配置方法に対する一検討," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 117, number 388, pages 69-74, 2018年1月. [h-nakajm_lois201801.pdf]
- [74] 下仲 健斗, 肥後 芳樹, 松本淳之介, 内藤 圭吾, 楠本 真二, "シグネチャ情報と入出力情報を用いたJava メソッドの生成," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 117, number 380, pages 007-012, 2018年1月. [s-kento_SIGSS201801_ver5.pdf]
- [75] 内藤圭吾, 谷門照斗, 柗本真佑, 肥後芳樹, 楠本真二, 切貫弘之, 倉林利行, 丹野治門, "企業におけるソフトウェア開発に対する自動プログラム修正技術," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 117, number 380, pages 013-018, 2018年1月. [k-naitou_SIGSS2018paper.pdf]
- [76] 土居真之, 肥後芳樹, 有馬諒, 下仲健斗, 楠本真二, "ソースコードの「自然さ」を利用した自動生成ファイルの特定," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 117, number 380, pages 019-024, 2018年1月. [m-doi_sigss2018_ver5.pdf]
- [77] 山田 涼太, 柗本真佑, 肥後芳樹, 楠本真二, " ファンクションポイントについての研究論文の系統的レビュー," ソフトウェア信頼性研究会第14回ワークショップ, 本発表の発展内容を電子情報通信学会論文誌で投稿中(2019.10現在条件付き採録,2019.11採録決定), 2018年. [desc]
- [78] 山田悠斗, 土居真之, 肥後芳樹, 柗本真佑, 楠本真二, 塚本貴弘, 折方孝夫, 藤原永年, iCDに基づいたソフトウェア開発者が持つ役割ごとの開発能力評価の試み, ソフトウェア信頼性研究会第13回ワークショップ(FORCE 2017), 2017年. [FORCE2017_y-yuto.pdf]
- [79] 山本将弘, 柗本真佑, 楠本真二, "Web フロントエンド開発者のための ユーザ参加型エラー収集システムの提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume vol.117, number 271, pages 001--006, 2017年11月. [m-yamamt_sigsc_201711.pdf]
- [80] 肥後芳樹, 楠本真二, "メトリクス計測や解析のためのソースコード平坦化," 電子情報通信学会技術報告, volume 117, number 136, pages 61--66, 2017年7月. [draft_20170616.pdf]
- [81] 山田涼太, 山田悠斗, 楠本真二, 柗本真佑, 肥後芳樹, "要件定義書からのファンクションポイント自動計測の試み," , 2017年6月. [SS2017_r-yamada.pdf]
- [82] 山本将弘, まつ本真佑, 楠本真二, "Web閲覧時におけるJavaScriptライブラリ使用による副作用の調査," 情報処理学会研究報告, volume 195, number 7, pages 1--8, 2017年3月. [sigse_1703_m-yamamt_submit.pdf]
- [83] 佐々木美和, 小倉直徒, まつ本真佑, 楠本真二, "コード内コンテキストを用いた履歴情報取得のためのGitクライアントの拡張," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 116, number 512, pages 37-42, 2017年3月. [m-sasaki_sigss201703.pdf]
- [84] 有馬 諒, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "バージョン管理システムにおけるスプリットコミットの調査およびその検出手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 116, number 512, pages 43-48, 2017年3月. [r-arima-201703sigss.pdf]
- [85] 谷門 照斗, 横山 晴樹, 鷲見 創一, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "再利用に基づく自動プログラム修正における更新順および類似度順の実装と評価," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 116, number 512, pages 19-24, 2017年3月. [a-tanikd_sigss201703.pdf]
- [86] 松尾裕幸, まつ本真佑, 楠本真二 , "実装手段の異なるプログラムの実行時間と消費電力量に関する調査," 情報処理学会研究報告, volume 2017-SE-195, number 16, 2017年3月. [h-matsuo_SIGSE.pdf]
- [87] 肥後 芳樹, "ソフトウェア自動進化への挑戦," , 2017年3月.
- [88] 佐飛 祐介, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "コードクローン検出のためのソースコードに対する前処理," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 116, number 425, pages 135-140, 2017年1月. [y-sabi_SIGSS_submit.pdf]
- [89] 横山 晴樹, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "欠陥の特徴を用いた自動欠陥修正の評価," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 116, number 425, pages 129-134, 2017年1月. [y-haruki_SIGSS201701_submit.pdf]
- [90] 中島弘貴, 松尾裕幸, まつ本真佑, 楠本真二, "Web広告が閲覧デバイスに与える副作用の実証的調査," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 116, number 287, pages 39-44, 2016年11月. [h-nakajm_20161104.pdf]
- [91] 幸 佑亮, 肥後芳樹, 楠本真二, "多粒度コードクローン検出手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 116, number 277, pages 67-72, 2016年10月. [y-yusuke_sigss201610.pdf]
- [92] 鷲見 創一, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "ソースコードの変更予測手法による自動プログラム修正の高速化," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 116, number 277, pages 73-78, 2016年10月. [s-sumi-sigss201610-submit2.pdf]
- [93] 小倉直徒, まつ本真佑, 畑秀明, 楠本真二, "共同開発環境におけるコーディングスタイルの変更に関する調査," 電子情報通信学会技術報告, volume 116, number 277, pages 103-108, 2016年10月. [n-ogura_sigss2016fall.pdf]
- [94] 山田 悠斗, 江川 翔太, 角田 雅照, 楠本 真二, ISBSGデータを用いた見積もり研究に対するIPA/SECデータを用いた追試, ソフトウェア・シンポジウム2016, 2016年. [SS2016_y-yuto.pdf]
- [95] 肥後芳樹, 村上寛明, 楊嘉晨, まつ本真佑, 楠本真二, 三宅武司, 藤波崇志, 石橋昭, 星野隆, "コードクローンメトリクスとプロジェクトデータ間の相関分析 —同一仕様プロジェクト群を対象として—," 電子情報通信学会技術報告, volume 115, number 508, pages 127-132, 2016年3月. [draft_20160218.pdf]
- [96] 中島 弘貴, 横山 晴樹, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "開発者と自動プログラム修正手法による修正の差異の調査," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 115, number 508, pages 67-72, 2016年3月. [h-nakajm_sigss201603.pdf]
- [97] 山本将弘, 横山晴樹, 肥後芳樹, 楠本真二, "再利用に基づく自動プログラム修正における更新順を用いた挿入候補の絞込の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 115, number 508, pages 79--84, 2016年3月. [m-yamamt_sigss201603.pdf]
- [98] 幸 佑亮, 肥後 芳樹, 堀田 圭佑, 楠本 真二, "集約されたメソッドを利用したコードクローンベンチマークの作成," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 115, number 508, pages 73-78, 2016年3月. [y-yusuke_sigss201603.pdf]
- [99] 高 良多朗, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "選択的交叉を用いた遺伝的プログラミングに基づく自動修正手法," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 115, number 420, pages 171-175, 2016年1月. [sigss1601_submit_r-kou.pdf]
- [100] 下仲 健斗, 鷲見 創一, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "機械学習を用いた自動生成コードの特定," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 115, number 419, pages 165-170, 2016年1月. [s-kento_sigss2016_ver6.pdf]
- [101] 古田雄基, 肥後芳樹, 楠本真二, 工数予測支援ツールe3の実用性評価と機能拡張, ソフトウェア信頼性研究会第11回ワークショップ(FORCE 2015), 2015年. [force2015-1.pdf]
- [102] Jiachen Yang, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Memoization Refactoring Based on Purity Analysis," 電気情報通信学会技術研究報告, number 248, volume 115, pages 47-52, 電気情報通信学会, October 2015.
- [103] 古田 雄基, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "工数予測支援ツールe3の機能拡張と追加評価," FIT2015 第14回情報科学技術フォーラム 講演論文集, volume 1, pages 165-166, 2015年9月. [FIT_copy.pdf]
- [104] 小倉 直徒, 楊 嘉晨, 堀田 圭佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "Javaメソッドの純粋性の変化と不具合の混入および除去に関する調査," FIT2015 第14回情報科学技術フォーラム 講演論文集, volume 1, pages 187-188, 2015年9月. [fit2015_n-ogura.pdf]
- [105] 鷲見 創一, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "自動バグ修正における対応可能バグ数の拡充に向けて―大規模データセットを用いるアプローチのフィージビリティ調査―," 電気情報通信学会技術研究報告, number 153, volume 115, pages 131-136, 電気情報通信学会, 2015年7月. [s-sumi-sigss201507-submit2.pdf]
- [106] 横山 晴樹, 大田 崇史, 堀田 圭佑, 肥後 芳樹, 岡野 浩三, 楠本 真二, "再利用に基づく自動バグ修正における再利用候補の絞込に向けた調査," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 115, number 20, pages 047-052, 2015年5月. [y-haruki_sigss2015_submit.pdf]
- [107] 切貫 弘之, 堀田 圭佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "相関ルールマイニングを用いたソースコードの修正候補の推薦," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 114, number 510, pages 67-72, 2015年3月. [report.pdf]
- [108] 森脇匠哉, 堀田圭佑, 井垣宏, 井上克郎, 楠本真二, "複数のプロジェクトを対象としたクローンの系譜にもとづくソースコード再利用分析手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 114, number 510, pages 61-66, 2015年3月.
- [109] 楠 野明, 岡野 浩三, 楠本 真二, "シーケンス図が持つメッセージ順序の曖昧性除去手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 114, number 510, 2015年3月. [sigss-k-noa.pdf]
- [110] 大坂陽, 亀井靖高, 堀田圭佑, 鵜林尚靖, "コードクローン解析に対するスーパーコンピュータ導入に向けた試行実験," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 114, number 416, pages 13-18, 2015年1月.
- [111] 肥後芳樹, 堀田圭佑, 村上寛明, 楠本真二, 中村伸裕, 加藤孝則, 牟田幸功, 西川憲二, "派生開発ソフトウェア群に対するコードクローン分析技術の適用事例," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 114, number 416, pages 7-12, 2015年1月.
- [112] 江川 翔太, 岡野 浩三, 楠本 真二, ソフトウェア開発ドキュメント匿名化ツールの試作, ソフトウェア信頼性研究会第10回ワークショップ(FORCE 2014), 2014年. [ã½ããã¦ã§ã¢éçºããã¥ã¡ã³ãå¿ååãã¼ã«ã®è©¦ä½.pdf]
- [113] 大坂陽, 亀井靖高, 堀田圭佑, 鵜林尚靖, "ソフトウェア工学研究に対するHPC利用の効果 -コードクローン研究の事例を通して-," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014 ポスターセッション, 2014年9月.
- [114] 今里文香, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "機械学習を用いたコードクローンの危険予測," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 114, number 127, pages 129-134, 2014年7月. [desc]
- [115] 大田崇史, 井垣宏, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "ソフトウェア開発におけるコピーアンドペーストで生じたコード片に対する調査," 電子情報学会技術研究報告, volume 114, number 127, 2014年7月. [desc]
- [116] 江川 翔太, 岡野 浩三, 楠本 真二, ソフトウェア開発ドキュメント匿名化ツールの試作とその評価, ソフトウェア・シンポジウム2014, 2014年. [SS2014.pdf]
- [117] Jiachen Yang, Keisuke Hotta, Yoshiki Higo, and Shinji Kusumoto, "Identifying Cross-Function Side Effects Using Static Analysis," In 電子情報通信学会技術研究報告, volume 114, number 23, pages 25-30, May 2014. [purano.pdf]
- [118] 大谷明央, 石原知也, 肥後芳樹, 楠本真二, "再利用実績を持つコード片の再利用におけるプログラム構造を考慮した再利用候補の提示," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 114, number 23, pages 31-36, 2014年5月. [sigss.pdf]
- [119] 高 良多朗, 堀田 圭佑, 肥後 芳樹, 井垣 宏, 楠本 真二, "処理の委譲の有無に基づくリファクタリング支援手法," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 114, number 23, pages 007-012, 2014年5月. [desc]
- [120] 堀田圭佑, 楊嘉晨, 肥後芳樹, 楠本真二, "粗粒度なコードクローン検出手法の精度評価," 情報処理学会研究報告, volume 2014-SE-183, number 6, pages 1-8, 2014年3月. [sigse-1403_k-hotta.pdf]
- [121] 梅川 晃一, 井垣 宏, 吉田 則裕, 井上 克郎, "細粒度作業履歴を用いたTask Level Commit支援手法の提案," 信学技報 SS2013-82, volume 113, number 489, pages 61-66, 2014年3月.
- [122] 榛葉 浩章, 尾ノ上 博樹, 岡野 浩三, 楠本真二, "JavaにおけるequalsメソッドとhashCodeメソッドの整合性の検査手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 113, number 489, pages 19-24, 2014年3月. [document.pdf]
- [123] 山内 健二, 楊 嘉晨, 堀田 圭佑, 肥後 芳樹, 楠本真二, "コード内に出現する識別子情報に基づくコミット分類," 電子情報通信学会技術研究報告, 2014年3月. [desc]
- [124] 木村秀平, 肥後芳樹, 楠本真二, "リポジトリマイニングを用いたリファクタリングが開発に与える影響の測定," 電子情報通信学会技術研究報告, 2014年3月. [refv_sigss.pdf]
- [125] 石原知也, 肥後芳樹, 楠本真二, "コードクローンを用いたコード補完手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, 2014年3月. [sigss.pdf]
- [126] 村上寛明, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "ソースコードの自動進化に向けて," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 113, number 422, 107-112 , 2014年1月. [sigss201401_submit.pdf]
- [127] 井垣 宏, 福安 直樹, 楠本 真二, "Immutable Infrastructureを利用したソフトウェア工学教育のためのサーバ運用手法の検討," ウィンターワークショップ2014・イン・大洗 論文集, pages 79-80, 2014年1月.
- [128] 堀田圭佑, "コードクローンの特性に対する開発者の熟練度に関する調査に向けて," ウィンターワークショップ2014・イン・大洗 論文集, volume 2014, pages 17-18, 2014年1月. [wws2014_k-hotta.pdf]
- [129] 村上寛明, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "精度向上および高速化を目的としたギャップを含むコードクローン検出手法の提案," ソフトウェア信頼性研究会第9回ワークショップ, 2013年12月.
- [130] 切貫弘之, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "ソースコード中の変数間のデータ依存関係を用いたコミットの分割," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 113, number 269, pages 67-72, 2013年10月. [sigss.pdf]
- [131] 石原知也, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "再利用実績に基づいたコード片検索手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 113, number 269, pages 61-66, 2013年10月. [sigss.pdf]
- [132] 中村匡秀, 井垣宏, 佐伯幸郎, まつ本真佑, 楠本真二, 上原邦昭, 井上克郎, "Cloud Spiralの取り組み," 日本ソ フトウェア科学会 30 回大会 (2013 年度) 講演論文集, 2013年9月.
- [133] 佐々木 幸広, 岡野 浩三, 楠本 真二, PDGとSMTソルバを用いたJavaプログラム解析器の提案, SESワークショップ2013, 2013年.
- [134] 井垣 宏, 福安 直樹, 佐伯 幸郎, まつ本 真佑, 楠本 真二, "PBL のための Scrum とチケット駆動開発の融合," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム 2013 ワークショップ「開発マネジメントにおける産学の問題共有と連携強化」, 2013年8月.
- [135] 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "CRDの類似度に基づくコードクローン追跡手法," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 113, number 159, pages 127-132, 2013年7月. [sigss-201307_k-hotta.pdf]
- [136] 細合晋太郎, 亀井靖高, 大迫周平, 井垣 宏, 鵜林尚靖, 福田 晃, "PBL への DaaS 開発環境の導入事例," 電子情報通信学会技術研究報告 SS2013-30, volume 113, number 159, pages 103-108, 2013年7月.
- [137] 肥後芳樹, 楠本真二, "修正実績に基づく重複コード集約支援の試み," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 113, number 159, pages 121-126, 2013年7月. [sigss201307_higo.pdf]
- [138] 藤田悠矢, 岡野浩三, 楠本真二, "異なるスキーマ間に対応するSQL文の整合性のAlloy Analyzerを用いた一検証手法," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 113, number 159, pages 007-012, 2013年7月. [sigss1307_f-yuya.pdf]
- [139] 伏田享平, 吉田則裕, 井垣宏, 大平雅雄, "第35 回ソフトウェア工学国際会議 (ICSE2013) 参加報告," 情報処理学会研究報告. ソフトウェア工学研究会報告, volume 2013-SE-181, number 14, pages 1-2, 2013年7月.
- [140] 今里文香, 佐々木唯, 肥後芳樹, 楠本真二, "ソースコード中に含まれる繰り返しコードの進化に関する調査," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 113, number 24, pages 49-54, 2013年5月. [sigss.pdf]
- [141] 梅川 晃一, 井垣 宏, 吉田 則裕, 井上 克郎, "コーディングにおける細粒度作業履歴を用いた手戻り支援ツールの検討," 電子情報通信学会技術研究報告 SS2013-5, volume 113, number 24, pages 25-30, 2013年5月.
- [142] 森脇 匠哉, 井垣 宏, 山中 裕樹, 吉田 則裕, 井上 克郎, 楠本 真二, "ソフトウェアリポジトリにおけるコードクローン作成者・利用者関係分析手法とその適用," 電子情報通信学会技術研究報告 SS2013-7, volume 113, number 24, pages 37-42, 2013年5月.
- [143] 楠 野明, 堀田 圭佑, 肥後 芳樹, 楠本 真二, "修正の分類に基づいたコミット分割手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 113, number 24, pages 31-36, 2013年5月. [k-noa_SIGSS1305.pdf]
- [144] 吉岡一樹, 岡野浩三, 楠本真二, "契約記述の変更傾向の開発履歴情報を用いた調査," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 112, number 457, pages 121-126, 2013年3月.
- [145] 井垣 宏, "ソフトウェアイノベーションプロジェクトにおけるPBL及びPBL教育のためのクラウドコンピューティング活用," 第2回PBLシンポジウム, 2013年3月.
- [146] 堀口悟史, 井垣宏, 井上亮文, 星徹, 岡田謙一, "講義進捗状況の可視化によるプログラミング講義リフレクション支援の提案," 情報処理学会研究報告, volume 2013-GN-86, number 17, pages 1-6, 2013年1月.
- [147] 森恵弥佳, 岡野浩三, 楠本真二, "在庫管理プログラムに対する Alloy Analyzer を用いた検証事例," 情報処理学会シンポジウムシリーズ ウィンターワークショップ2013・イン・那須, volume 2013, number 1, pages 5-6, 2013年1月. [desc]
- [148] 佐伯幸郎, 井垣 宏, 福安直樹, まつ本真佑, 楠本真二, "ソフトウェア開発PBLのためのDaaSを利用した開発環境の構築," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 112, number 299, pages 13-18, 2012年11月. [main.pdf]
- [149] 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "オープンソースソフトウェアにおけるコードクローンの消失に関する調査," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 112, number 275, pages 111-116, 2012年11月. [sigss1211_k-hotta.pdf]
- [150] 長瀬義大, 堀田圭佑, 石原知也, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "異常処理を考慮したメソッド単位のコードクローン検出," ソフトウェア信頼性研究会第8回ワークショップ, 2012年11月. [Force2012_y-nagase.pdf]
- [151] 谷口 禎英, 堀口悟史, 井上 亮文, 井垣 宏, 星 徹, "書き込みの時間軸表示によるホワイトボードログの振り返り支援システムの実装," 研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN), volume 2012-GN-85, number 29, pages 1-6, 2012年9月. [desc]
- [152] 小笠原 貴洋, 井垣 宏, 井上 亮文, 星 徹, "屋内位置情報サービス構築支援システムVELSYとその評価," 研究報告グループウェアとネットワークサービス(GN), volume 2012-GN-85, number 1, pages 1-8, 2012年9月. [desc]
- [153] 眞鍋 雄貴, 井垣 宏, 福安 直樹, 佐伯 幸郎, 楠本 真二, 井上 克郎, "ソフトウェア開発PBLにおける正確な根拠に基づいた振り返りのためのプロジェクトロギングにおけるエラー検出支援," ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2012ワークショップ「ソフトウェア開発マネジメントの実践と課題」, 2012年8月. [201208_SES_WS3-manabe.pdf]
- [154] 吉岡一樹,岡野浩三,楠本真二, "OCLとの比較を用いた形式仕様記述言語JMLの品質評価メトリクスの提案," ソフトウェアエンヂニアリングシンポジウム2012ワークショップ形式手法の今と未来, 2012年8月.
- [155] 眞鍋雄貴, 井垣宏, 福安直樹, 佐伯幸郎, 楠本真二, 井上克郎, "細粒度プロジェクトモニタリングのためのDaaS を利用したソフトウェア開発PBL支援環境の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 112, number 164, SS2012-22, pages 73-78, 2012年7月. [201207_SIGSS_manabe.pdf]
- [156] 佐々木唯, 石原知也, 堀田圭佑, 畑秀明, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "プログラム構造の簡略化によるメトリクス計測方法の改善," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 112, number 164, pages 85-90, 2012年7月. [SIGSS2012s-yui_submit.pdf]
- [157] 木村 秀平, 肥後 芳樹, 井垣 宏, 楠本 真二, "動的解析を用いたコード移動リファクタリングの支援," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 112, number 164, pages 97-102, 2012年7月. [s-kimura_sigss.pdf]
- [158] 福安 直樹, 佐伯 幸郎, 水谷 泰治, 井垣 宏, 眞鍋 雄貴, "ソフトウェア開発PBLにおけるプロジェクトの可視化に基づく適応的な指導の実現," 教育システム情報学会研究報告, volume 26, number 7, pages 169-176, 2012年3月. [201203_jsise_fukuyasu.pdf]
- [159] 伏田 享平, 玉田 春昭, 井垣 宏, 藤原 賢二, 吉田 則裕, "プログラミング演習における初学者を対象としたコーディング傾向の分析," 信学技報, volume 111, number 481, pages 67-72, 2012年3月. [sigss_201203_paper.pdf]
- [160] 村上寛明, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "ソースコード中の繰り返し部分に着目したコードクローン検出手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 111, number 481, pages 25-30, 2012年3月. [sigss2012.pdf]
- [161] 榛葉浩章, 花田健太郎, 岡野浩三, 楠本真二, "制約記述言語OCLとJMLのモデル駆動開発技法に基づいた双方向の変換手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 111, number 481, 2012年3月. [document.pdf]
- [162] 石原知也, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 井垣宏, 楠本真二, "大規模ソフトウェア群に対するメソッド単位のコードクローン検出," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 111, number 481, pages 31-36, 2012年3月. [sigss.pdf]
- [163] 齊藤 俊, 山田 誠, 井垣 宏, 楠本 真二, 井上 亮文, 星 徹, "プログラミング演習における受講生支援のためのコーディング過程可視化システムの提案," 電子情報通信学会技術研究報告, 2012年3月. [201203_SIGSS_ssaito.pdf]
- [164] 佐々木幸広, 小林和貴, 岡野浩三, 楠本真二, "SMTソルバーとPDG作成ツールを用いた Java のテストケース自動導出手法の提案," 電子情報通信学会技術研究報告 , volume 111 , number 481, pages 55-60, 2012年2月. [Sigss2012.pdf]
- [165] 吉岡一樹, 武藤祐子, 岡野浩三, 楠本真二, "JMLによって記述された契約に対する品質評価手法の在庫管理プログラムへの適用," 情報処理学会シンポジウムシリーズ ウィンターワークショップ2012・イン・琵琶湖, volume 2012, number 1, pages 109-110, 2012年1月.
- [166] 井垣 宏, 楠本 真二, "ソフトウェアイノベーション先導のためのクラウドコンピューティングを対象とした教育プログラムの検討," 情報処理学会シンポジウムシリーズ ウィンターワークショップ2012・イン・琵琶湖, volume 2012, number 1, pages 19-20, 2012年1月.
- [167] 花田 健太郎, 岡野 浩三, 楠本 真二, "OCLからJMLへのDSLを用いた変換ツールの試作型の実装," 情報処理学会シンポジウムシリーズ ウィンターワークショップ2012・イン・琵琶湖, volume 2012, number 1, 2012年1月. [f05.pdf]
- [168] 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "プログラム依存グラフを用いたテンプレートメソッドパターン適用によるリファクタリング支援手法の提案," ソフトウェア信頼性研究会第7回ワークショップ, 2011年11月.
- [169] 小林和貴, 岡野浩三, 楠本真二, "Daikon を利用した表明動的生成改善手法の実プロ ジェクト教材への適用実験とテストデータ生成改善手法の検討," 平成23 年度情報 処理学会関西支部支部大会,, 2011年9月.
- [170] 武藤祐子, 岡野浩三, 楠本真二, "JML によって記述された契約に対する品質評価手法 の提案," 情報処理学会関西支部支部大会, 2011年9月.
- [171] 佐々木唯, 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "ソフトウェア保守におけるコードクローンの影響に関する調査方法の比較," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 111, number 168, pages 25-30, 2011年7月. [201107sigss.pdf]
- [172] 小林和貴, 岡野浩三, 楠本真二, "モデル検査器とDaikon を用いた表明動的生成改善 手法のシステム開発実プロジェクト教材への適用と評価," 電子情報通信学会技術報告, 2011年7月.
- [173] 堀田圭佑, 肥後芳樹, 楠本真二, "プログラム依存グラフを用いたTemplate Methodパターン適用によるコードクローン集約支援," 情報処理学会研究報告, volume 171, number 14, 2011年3月. [SE-171-14.pdf]
- [174] 宮澤清介,花田健太郎,岡野浩三, 楠本真二, "OCL からJML への変換ツールに おける対応クラスの拡張と教務システムに対する適用実験," , 2011年3月. [desc]
- [175] 兼光智子, 肥後芳樹, 楠本真二, "プログラム依存グラフを用いたリファクタリング候補の特定と可視化," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 110, number 336, pages 61-66, 2010年12月. [t-kanemt_sigss2.pdf]
- [176] 山田慎也, 肥後芳樹, 楠本真二, "改版履歴情報を用いたクラス図の変更量の計測の試み," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 110, number 336, pages 73-78, 2010年12月. [SIGSS_final.pdf]
- [177] 生方克馬, 柿元健, 楠本真二, "複数の手法による予測結果が比較可能な工数予測ツールの開発と評価," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 110, number 336, pages 7-12, 2010年12月. [sigss201012.pdf]
- [178] 肥後芳樹, 楠本真二, "複数のメソッドにまたがって存在するコードクローンの検出に向けて," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 110, number 336, pages 67-72, 2010年12月. [原稿] [プレゼン]
- [179] 宮澤清介, 岡野浩三, 楠本真二, "OCLのJMLへの変換ツールの実装と評価," number 170, 情報通信学会技術報告, 2010年11月. [desc]
- [180] 宮澤清介, 岡野浩三, 楠本真二, "数理論理学の形式証明に対する学習支援システムの試作と評価," 情報通信学会技術報告, 2010年9月. [desc]
- [181] 伊藤明彦, 長岡武志, 岡野浩三, 楠本真二, "時間抽象を行う洗練手法を用いた確率時間システムの到達可能性解析," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 109, number 456, pages 85-90, 2010年3月. [SIGSS1003.pdf]
- [182] 佐野由希子, 肥後芳樹, 楠本真二, "重複コードと非重複コードにおける修正頻度の比較," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 109, number 456, pages 43-48, 2010年3月. [sigss.pdf] [SIGSS.ppt]
- [183] 柿元健, 井垣宏, 川口真司, 福安直樹, 佐伯幸郎, 早瀬康裕, 崎山直洋, "開発プロセスの観察とグループ間比較による実践的ソフトウェア開発演習の支援環境," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 109, number 456, pages 13-18, 2010年3月.
- [184] 田中健介, 肥後芳樹, 楠本真二, "大規模ソースコード集合を対象とした類似関数集合群の抽出," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 109, number 456, pages 49-54, 2010年3月. [k-tanaka.pdf] [sigss_k-tanaka.ppt]
- [185] 川口真司, 柿元健, 大森隆行, 王秋時, 南川恭洋, 坂本一憲, 野田訓広, 福島義彦, "第16回アジア太平洋ソフトウェア工学国際会議(APSEC 2009)参加報告," 情報処理学会研究報告, volume 2010-SE-167, number 22, pages 1-8, 2010年3月.
- [186] 宮澤清介, 岡野浩三, 楠本真二, "OCLのJMLへの変換ツールの実装," number 110, 電子情報通信学会技術報告, 2010年3月. [desc]
- [187] 中村 哲彬, 柿元 健, 楠本 真二, "類似性に基づく工数予測における予測回避の効果," ソフトウェア信頼性研究会第6回ワークショップ論文集, pages 37-44, 2010年3月. [H:\FORCE\FORCE2010.pdf]
- [188] 堀田圭佑, 佐野由希子, 肥後芳樹, 楠本真二, "重複コードと非重複コードに加えられる修正の頻度の比較 -複数の検出ツールを用いた評価-," 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2010年3月. [d_13_006.pdf]
- [189] 生方克馬, 柿元健, 楠本真二, "複数の手法による予測結果が比較可能な工数予測ツールの開発," 電子情報通信学会総合大会講演論文集, 2010年3月. [d_03_002.pdf]
- [190] 川口真司, 肥後芳樹, "プログラム解析技術の普及に向けた取り組と課題," ウインターワークショップ2010・イン・倉敷論文集, pages 25-26, 2010年1月.
- [191] 柿元健, "ソフトウェア開発マネージメントのための予測における課題," ウィンターワークショップ2010・イン・倉敷論文集, pages 101-102, 2010年1月.
- [192] 肥後芳樹, 川口真司, "プログラム解析技術の普及に向けて -「プログラム解析」セッションの紹介-," ウインターワークショップ2010・イン・倉敷論文集, pages 1-2, 2010年1月.
- [193] 田中俊彰, 長岡武志, 岡野浩三, 楠本真二, "実時間システムを対象としたCEGARによる抽象洗練の並列化手法," 電子情報通信学会信学技報, volume 110, number 169, pages 35-40, 2010年. [SIGSS201008tstanaka-final.pdf]
- [194] 田中俊彰, 長岡武志, 岡野浩三, 楠本真二, "時間システムを対象とした到達可能性解析の高速化手法の提案," 情報処理学会研究報告, volume 170, number 15, 2010年. [SIGSE201011Ver08.pdf]
- [195] 中村哲彬,柿元健,楠本真二, "類似性に基づく工数予測における適切でない予測プロジェクトの判別の試み," 電子情報通信学会技術報告, volume 109, number 170, pages 83-87, 2009年8月. [C:\Users\tetty\Desktop\研究\SS研\SS2.pdf]
- [196] 伊藤明彦, 長岡武志, 岡野浩三, 楠本真二, "確率的モデル検査ツールを用いた実時間ネットワークシステムの 検証手法の提案およびネットワークシミュレータNS-2 との比較," 電子情報通信学会技術報告, volume 109, number 170, pages 37-42, 2009年8月. [SIGSS0908.pdf]
- [197] 兼光智子, 肥後芳樹, 楠本真二, "変数使用に着目したFault-Prone メソッド特定手法の提案と評価," 第8回情報科学技術フォーラム講演論文集, 2009年8月. [fit_t-kanemt.pdf]
- [198] 西野稔, 肥後芳樹, 楠本真二, "メトリクス値の変遷を用いたFault-Proneモジュール特定手法の改良," 第8回情報科学技術フォーラム講演論文集, 2009年8月.
- [199] 西川倫道, 鵜久森将隆, 山田慎也, 楠本真二, "ソフトウェアタグデータ収集システムの試作," ソフトウェア信頼性研究会第5回ワークショップ論文集, pages 57-65, 2009年3月. [0]
- [200] 濱田淳司, 内山彰, 山口弘純, 楠本真二, 東野輝夫, "アドホック通信を用いた移動ノードの密度推定法," 情報処理学会研究報告, volume 2009, number 8, pages 17-24, 2009年1月. [0]
- [201] 田中健介, 肥後芳樹, 楠本真二, "ソースコードの重複度を用いたオープンソースソフトウェアライセンス違反の検出," ウインターワークショップ2009・イン・宮崎論文集, volume 2009, number 3, pages 11-12, 2009年1月. [0]
- [202] 山田慎也, 西川倫道, 鵜久森将隆, 楠本真二, "実プロジェクトデータからのソフトウェアタグ作成とその分析," 情報処理学会, 2009年. [FIT2009-version6.pdf]
- [203] 佐野由希子, 肥後芳樹, 楠本真二, "クラス階層構造を利用したリファクタリング支援手法の改良," 情報処理学会関西支部 支部大会講演論文集, pages 63-66, 2008年10月. [0]
- [204] 宮本敬三, 堀直哉, 岡野浩三, 楠本真二, "Javaに対するDaikonを用いたインバリアント自動生成のための汎用基盤ツール," 第7回情報科学技術フォーラム講演論文集, 2008年8月. [0]
- [205] 枝川拓人, 赤池輝彦, 肥後芳樹, 楠本真二, "画面遷移とデータベース処理を考慮したトランザクションファンクション識別手法の詳細化と実装," 電子情報通信学会技術報告, volume 108, number 173, pages 25-30, 2008年7月. [0]
- [206] 澤健一, 肥後芳樹, 楠本真二, "コードクローン検出ツールを用いた不具合検出手法の提案と評価," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 108, number 173, pages 67-72, 2008年7月. [0]
- [207] Takeshi Nagaoka, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "Abstraction of Timed Automata Based on Counterexample-Guided Abstraction Refinement Loop," IEICE Technical Report, volume 107, number 505, pages 103-108, March 2008. [0]
- [208] 村尾憲冶, 肥後芳樹, 井上克郎, "メトリクス値の変遷に基づくソフトウェアの特性分析手法の提案と実装," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 107, number 505, pages 91-96, 2008年3月.
- [209] 東誠, 肥後芳樹, 早瀬康裕, 松下誠, 井上克郎, "コードクローンのメトリクス値と開発者の相関の調査," 情報処理学会第70回全国大会講演論文集第5分冊, 2008年3月.
- [210] 東誠, 肥後芳樹, 早瀬康裕, 松下誠, 井上克郎, "コードクローンのメトリクス値と開発者の相関の調査," 情報処理学会第70回全国大会講演論文集第5分冊, 2008年3月.
- [211] 澤健一, 肥後芳樹, 楠本真二, "複数のコードクローン検出ツールによって検出されるコードクローンの差異を用いた不具合検出手法," 情報処理学会第70回全国大会講演論文集, 2008年3月. [0]
- [212] 西川倫道, 肥後芳樹, 森崎修司, 楠本真二, "履歴データからの有用プロダクトデータの抽出," 電子情報通信学会2008年総合大会講演論文集, 2008年3月.
- [213] 服部剛之, 吉田則裕, 早瀬康裕, 肥後芳樹, 松下誠, 楠本真二, 井上克郎, "識別子の共起関係に基づく類似コード検索法の提案と欠陥検出への適用," 電子情報通信学会技術研究報告, volume SS2007, number 47, pages 55-60, 2007年12月.
- [214] 肥後芳樹, 植田康士, 楠本真二, 井上克郎, "AGMアルゴリズムを用いたギャップを含むコードクローン情報の生成," 電子情報通信学会技術研究報告, volume 107, number 392, pages 61-66, 2007年12月. [0]
- [215] 尾鷲方志, 岡野浩三, 楠本真二, "JMLを用いた在庫管理プログラムの設計とESC/Java2 を用いた検証," 電子情報通信学会技術報告, volume 107, number 176, pages 37-42, 2007年8月. [0]
- [216] 長岡武志, 岡野浩三, 楠本真二, "UPPAAL拡張時間オートマトンの反例に基づく抽象化改良ループによるモデル抽象化手法," 電子情報通信学会技術報告, volume 107, number 176, pages 77-82, 2007年8月. [0]
- [217] 濱田淳司, 孫為華, 山口弘純, 楠本真二, "車車間アドホックルーティングプロトコルGVGridの実装と評価," マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2007)シンポジウム, pages 540-547, 2007年7月. [0]
- [218] 枝川拓人, 谷口孝治, 楠本真二, 井上克郎, "実行履歴から得られたトランザクションファンクション候補の類似判定手法," ソフトウェア信頼性研究会第4回ワークショップ論文集, 2007年6月.
- 学位論文
- [1] 小田郁弥, "深層学習を利用した機能仕様書からの ファンクションポイント計測支援," 修士学位論文, 大阪大学, 2024年. [fumy-oda_mthesis.pdf]
- [2] 岩瀬匠, "OverlayFS の解析による Dockerfile のテスト自動生成," 修士学位論文, 大阪大学, 2024年. [draft.pdf]
- [3] 石野太一, "Rを対象とした再現可能な欠陥データセットの構築," 修士学位論文, 大阪大学, 2024年. [draft.pdf]
- [4] 竹重拓輝, "Rust学習支援を目的としたJavaへの所有権システムの移植," 修士学位論文, 大阪大学, 2024年. [h-takesg_mthesis.pdf]
- [5] 忠谷晃佑, "Arduinoスケッチ固有のコードスメルの定義と検出," , 2024年2月. [ks-chuya_202402_bthesis.pdf]
- [6] 玉置 文人, "PBLにおけるタスク管理スキル習得のためのWBSツールの提案," , 2024年2月. [f-tamaki_bthesis.pdf]
- [7] 吉岡遼, "大規模言語モデルを利用したコード間の機能的類似性の定量化," 修士学位論文, 大阪大学, 2024年. [desc]
- [8] 開地竜之介, "事前学習済みモデルを用いたデコンパイラの歪み修正手法の提案," 修士学位論文, 大阪大学, 2024年. [draft.pdf]
- [9] 藪下友, "競争型のソフトウェア開発PBLに対する継続的競争フレームワークの提案," , 2024年. [draft.pdf]
- [10] 久保 光生, "スペクトラムに基づく欠陥限局に適したプログラム構造の再調査," , 2023年2月. [hkr-kubo_202302_bthesis.pdf]
- [11] 入山 優, "SBFLの精度向上を目的とした実行経路に基づくテストのグループ化," 修士学位論文, 大阪大学, 2023年. [m-iriyam_202302_mthesis.pdf]
- [12] 古藤 寛大, "自動テスト生成を用いたリファクタリング検出手法の提案," 修士学位論文, 大阪大学, 2023年. [k-kotou_202302_mthesis.pdf]
- [13] 橋本 周, "深層学習を用いたコンパイラレスコンパイルの試み," 修士学位論文, 大阪大学, 2023年. [shu-hsmt_202302_mthesis.pdf]
- [14] 渡辺大登, "プログラムスライスを用いた交叉による自動プログラム生成の効率改善," 修士学位論文, 大阪大学, 2023年. [masterthesis.pdf]
- [15] 谷口真幸, "A Literature Review of Test Coverage Metrics," 修士学位論文, 大阪大学, 2023年. [m-tanigt_202302_mthesis.pdf]
- [16] 高木 一真, "ソフトウェア開発者の業務能力に対する行動特性の関連調査 ― 適切な業務割り当てを目的として ―," 修士学位論文, 大阪大学, 2023年. [k-takagi_202302_mthesis.pdf]
- [17] 髙市 陸, "構文誤りを含むソースコードを評価可能な指標の比較 —翻訳ベースのコード生成を前提として—," 修士学位論文, 大阪大学, 2023年. [r-takaic_202302_mthesis.pdf]
- [18] 三原公平, "スペクトラムに基づく欠陥限局に対するSoftアサートの影響の調査," , 2023年2月. [k-mihara_202302_bthesis.pdf]
- [19] 渡邉凌雅, "プログラム構造が自動生成テストの網羅率に与える影響の調査," , 2023年2月. [ryg-wtnb_202302_bthesis.pdf]
- [20] 皆森 祐希, "遺伝的アルゴリズムを用いた自動プログラム修正における個体生成時間の計測とその分析," , 2023年2月. [09B19013_y-kaimor.pdf]
- [21] 馬渕 航, "Dockerにおける複数環境対応のためのDockerfileプリプロセッサの調査," , 2023年2月. [desc]
- [22] 切貫弘之, "Efficient Test Script Generation and Maintenance for Web Applications," 博士学位論文, 大阪大学大学院情報科学研究科, 2023年. [phd_thesis.pdf]
- [23] 小田 郁弥, "JavaScript を対象としたSBFL ツールの開発と評価," , 2022年2月. [fumy-oda_202202_bthesis.pdf]
- [24] 出田涼子, "プログラミング教育における提出プログラム間の機能差検出 -自動テスト生成と経路ベクトルを用いて-," 修士学位論文, 大阪大学, 2022年. [r-izuta_202202_mthesis.pdf ]
- [25] 市川 直人, "アプリレビュー分類におけるフォーラムを用いた分類モデルの構築," 修士学位論文, 大阪大学, 2022年. [n-itikaw_202202_mthesis.pdf]
- [26] 荻野 翔, "ユースケースに基づくメソッド粒度バグ予測," 修士学位論文, 大阪大学, 2022年. [s-ogino_202202_mthesis.pdf]
- [27] 藤本 章良, "自動テスト生成を利用した自動プログラム修正出力パッチの分類 —パッチ確認コスト削減を目的として—," 修士学位論文, 大阪大学, 2022年. [a-fujimt_202202_mthesis.pdf]
- [28] 吉岡 遼, "SBFLにおける実行経路の類似度を用いたテストケースへの重み付けの提案," , 2022年2月. [h-yosiok_2022_bthesis.pdf]
- [29] 岩瀬 匠, "探索的ソースコード変換による自動修正コードの不要処理の除去," , 2022年2月. [tk-iwase_202202_bthesis.pdf]
- [30] 竹重 拓輝, "意味情報に基づく正規表現用例検索システムの提案と評価," , 2022年2月. [h-takesg_202202_bthesis.pdf]
- [31] 長谷川 和輝, "プログラミング教育におけるテストケース通過状況比較システム," , 2022年2月. [k-hasegw_202202_bthesis.pdf]
- [32] 前島 葵, "自動修正適合性の再計測 —大規模データセットと多種ミュータント演算子を利用して—," 修士学位論文, 大阪大学, 2022年. [a-maejim_202202_mthesis.pdf]
- [33] 佐々木唯, "プログラム構造に着目したソースコード保守性の計測と改善に関する研究," 博士学位論文, 大阪大学大学院情報科学研究科, 2021年. [s-yui_phd_thesis]
- [34] 古藤 寛大, "自動プログラム修正における変更コード片の畳み込みによるビルド時間削減の提案," , 2021年2月. [k-kotou_bthesis]
- [35] 渡辺 大登, "自動プログラム生成における探索効率向上を目的とした多目的遺伝的アルゴリズムの適用と評価," , 2021年2月. [h-watanb_bthesis.pdf]
- [36] 谷口 真幸, "JTDog: 動的テストスメルの検出を目的としたGradleプラグイン," , 2021年2月. [m-tanigt_bthesis.pdf]
- [37] Hideaki Azuma, "An Empirical Study on Self-Admitted Technical Debt in Dockerfiles," Master thesis, Osaka University, 2021. [desc] [h-azuma_mthesis]
- [38] Kaisei Hanayama, "Humpback: Language Models-Based Code Completion System for Dockerfiles," Master thesis, Osaka University, 2021. [k-hanaym_202102_mthesis.pdf]
- [39] Tasuku Nakagawa, "Study on Code Clone Detection and Modification Support," Master thesis, Osaka University, 2021. [paper]
- [40] 九間 哲士, "自動修正適合性 : 新しいソフトウェア品質指標とその計測手法の提案," 修士学位論文, 大阪大学, 2021年. [t-kuma_202102_mthesis.pdf]
- [41] 入山 優, "抽象構文木を利用したAPIに対する変更の検出," , 2021年2月. [m-iriyam_bthesis.pdf]
- [42] 鶴 智秋, "Dockerfileに対する構文種別に着目したコードクローン検出手法の提案," , 2021年2月. [t-tsuru_202102_bthesis.pdf]
- [43] 富田裕也, "自動プログラム修正を応用したプログラム生成の提案と評価," 修士学位論文, 大阪大学, 2021年. [y-tomida_mthesis.pdf]
- [44] 市川 直人, "マルチバイト文字に起因するバグの調査: Firefox を題材として," , 2020年2月. [n-itikaw_bthesis.pdf]
- [45] 藤本 章良, "抽象構文木を利用したファイル間の移動コード検出," , 2020年2月. [a-fujimt_bthesis.pdf]
- [46] Nozomi Nakajima, "On Source Code Neutralization -- Integrating Preprocessing Methods for Static Code Analysis --," Master thesis, Osaka University, 2020. [paper.pdf]
- [47] 土居真之, "極大クリーク列挙による ギャップを含むクローンセット検出手法の提案," 修士学位論文, 大阪大学, 2020年. [m-doi_202002_mthesis_submit.pdf]
- [48] 出田 涼子, "Gitリポジトリを用いた自動プログラム進化の過程共有," , 2020年2月. [r-izuta_202002_bthesis.pdf]
- [49] 前島 葵, "Javaプロジェクトに含まれる本質的でない変更の検出," , 2020年2月. [a-maejim_202002_bthesis.pdf]
- [50] 松本淳之介, "抽象構文木の構造を考慮した編集スクリプトのパターン抽出," 修士学位論文, 大阪大学, 2020年. [j-matumt_202002_thesis.pdf]
- [51] 田中紘都, "Java Stream APIの性能向上を目的とした並び替えリファクタリング," 修士学位論文, 大阪大学, 2020年. [paper.pdf]
- [52] 松尾裕幸, "Madoop: WebAssemblyを用いたWebブラウザベース分散処理フレームワーク," 修士学位論文, 大阪大学, 2019年. [h-matsuo_mthesis.pdf]
- [53] 谷門照斗, "ソースコード理解性向上のための探索的リファクタリング手法," 修士学位論文, 大阪大学, 2019年. [a-tanikd_201902_mthesis.pdf]
- [54] キム テヨン, "オープンソースソフトウェアにおける弱参照の利用実態の調査," , 2019年2月. [kim-tyng_201902_bthesis.pdf]
- [55] 中川将, "コードクローンの自動集約による削減可能なソースコード行数の測定," , 2019年2月. [t-nakagw_201902_bthesis.pdf]
- [56] 富田 裕也, "遺伝的アルゴリズムに基づいた自動プログラム修正の進化過程の可視化," , 2019年2月. [y-tomida_bthesis.pdf]
- [57] 華山魁生, "Ave: プログラミング教育におけるコード品質改善のための実績可視化システム," , 2019年2月. [k-hanaym_201902_bthesis.pdf]
- [58] 佐々木美和, "開発履歴の理解支援を目的としたGitクライアントの拡張," 修士学位論文, 大阪大学, 2019年. [m-sasaki_mthesis.pdf]
- [59] 内藤 圭吾, "ソースコード以外のファイルを考慮した自動バグ限局手法の提案," 修士学位論文, 大阪大学, 2019年. [desc]
- [60] 山田涼太, "ファンクションポイントに関する研究論文の系統的レビュー," 修士学位論文, 大阪大学大学院, 2019年. [graduation-thesis_ver7.pdf]
- [61] 有馬 諒, "自然さを用いたソースコードの定量的評価," 修士学位論文, 大阪大学, 2019年. [r-arima_201902_mthesis.pdf]
- [62] 山本将弘, "Webフロントエンド開発者のためのユーザ参加型エラー収集システム," 修士学位論文, 2018年2月. [m-yamamt_mthesis.pdf]
- [63] 下仲 健斗, "シグネチャ情報と入出力情報を用いたJava メソッドの自動プログラミング手法," 修士学位論文, 大阪大学, 2018年. [s-kento_MasterThesis_ver3.pdf]
- [64] 中島弘貴, "スマートフォン端末に対するWeb 広告配置方法の 提案および比較調査," 修士学位論文, 大阪大学, 2018年. [h-nakajm_mthesis.pdf]
- [65] 山田悠斗, "iコンピテンシディクショナリを利用したソフトウェア開発者が持つ役割ごとのレベル評価の試み," 修士学位論文, 大阪大学, 2018年. [master-thesis_y-yuto.pdf]
- [66] 土居 真之, "字句情報に基づく自然さを利用した自動生成ファイルの特定," , 2018年2月. [main.pdf]
- [67] 松本 淳之介, "既存メソッドの再利用・加工による ユーティリティメソッドの自動生成," , 2018年2月. [j-matumt_bthesis_ver4.pdf]
- [68] 林 純一, "メソッドに対するセマンティックバージョニング手法の提案," , 2018年2月. [j-hayasi_bthesis.pdf]
- [69] 田中紘都, "Javaにおける関数型イディオムの利用実態調査," , 2018年2月. [main.pdf]
- [70] 佐飛 祐介, "プログラム依存グラフと抽象構文木を用いたコードクローン検出のための正規化," 修士学位論文, 大阪大学, 2017年. [desc]
- [71] 古田雄基, "ソフトウェア開発PBLにおけるタスクの作業時間の見積もり手法に関する調査と改善," 修士学位論文, 大阪大学, 2017年. [master-thesis.pdf]
- [72] 幸 佑亮, "多粒度コードクローン検出ツールDecrescendoの実装と評価," 修士学位論文, 大阪大学, 2017年. [y-yusuke_master_thesis.pdf]
- [73] 横山 晴樹, "バグの特徴を用いた自動プログラム修正ツールの比較," 修士学位論文, 大阪大学, 2017年. [y-haruki_MasterThesis.pdf]
- [74] 佐々木 美和, "版管理システムにおける履歴情報取得機能の拡張," , 2017年2月. [desc]
- [75] 山田 涼太, "自然語で記述された要件定義書からのファンクションポイント自動計測の試み," , 2017年2月. [graduation-thesis.pdf]
- [76] 有馬 諒, "版管理システムにおけるスプリットコミットの調査とその自動検出手法の提案," , 2017年2月. [r-arima-201702thesis.pdf]
- [77] 松尾 裕幸, "実装方法の違いによるプログラムの消費電力量および実行時間への影響に関する調査," , 2017年2月. [h-matsuo_bachelor_thesis.pdf]
- [78] 谷門 照斗, "再利用に基づく自動プログラム修正における再利用候補の絞り込み手法の実装と評価," , 2017年2月. [a-tanikd_grad.pdf]
- [79] 小倉直徒, "コーディングスタイルの自動変換ツール ~共同開発時におけるコーディングスタイルの統一と 各開発者の好みの両立を目指して~," 修士学位論文, 大阪大学, 2017年. [document.pdf]
- [80] 鷲見創一, "ソースコードの変更予測手法を用いた自動プログラム修正の高速化手法," 修士学位論文, 大阪大学 大学院情報科学研究科, 2017年. [s-sumi-master-thesis-submit.pdf]
- [81] Hiroaki Murakami, "Fast and Precise Token-Based Code Clone Detection," Ph.D. thesis, Osaka University, 2016. [h-murakm_phd-thesis.pdf]
- [82] 大谷明央, "コピーアンドペーストを考慮したEdit Scriptの生成," 修士学位論文, 大阪大学, 2016年. [a-ohtani_master-thesis.pdf]
- [83] 江川 翔太, "見積もり研究における外的妥当性の調査を目的とした系統的レビューと追試," 修士学位論文, 大阪大学, 2016年. [master_thesis.pdf]
- [84] 高 良多朗, "遺伝的プログラミングにおける選択的交叉を用いた自動プログラム修正手法," 修士学位論文, 大阪大学 大学院情報科学研究科, 2016年. [原稿ファイル]
- [85] 下仲 健斗, "機械学習を利用した構文情報に基づく自動生成ファイルの特定 -パーサジェネレータ生成ファイルへの適用-," , 2016年2月. [s-kento_graduation-thesis_ver6.pdf]
- [86] 中島 弘貴, "開発者とGenProgによるソースコード修正の比較調査," , 2016年2月. [h-nakajm_graduation_thesis.pdf]
- [87] 山本 将弘, "自動プログラム修正における更新履歴データを用いた挿入候補選択手法," , 2016年2月. [m-yamamt_graduation-thesis.pdf]
- [88] 山田 悠斗, "ISBSGリポジトリを用いた見積もり研究に対する追試," , 2016年2月. [graduation-thesis.pdf]
- [89] 切貫弘之, "相関ルールを用いたソースコード修正候補の推薦," 修士学位論文, 大阪大学, 2015年. [MasterThesis.pdf]
- [90] 大田 崇史, "指向性ランダム探索によるプログラム自動修正," 修士学位論文, 2015年2月. [main.pdf]
- [91] 古田 雄基, "e3の機能拡張と追加評価," , 2015年2月. [graduation-thesis.pdf]
- [92] 小倉 直徒, "メソッド純粋性の変化に伴う不具合に関する調査," , 2015年2月. [n-ogura_graduationthesis.pdf]
- [93] 横山 晴樹, "コード片再利用に基づいたプログラム自動修正に対する再利用候補限定に向けた調査," , 2015年2月. [graduation-thesis.pdf]
- [94] 今里文香, "構文情報を用いた機械学習に基づくリファクタリング箇所の推薦 ―メソッド抽出リファクタリングへの適用―," 修士学位論文, 大阪大学, 2015年. [document.pdf]
- [95] 楠 野明, "非同期モデルのシーケンス図に含まれるメッセージ順序の曖昧性除去手法," 修士学位論文, 大阪大学, 2015年. [master_thesis]
- [96] 溝曽路 貴雅, "リポジトリ解析におけるメソッド追跡精度向上のための正規化手法," 修士学位論文, 大阪大学, 2015年.
- [97] 藤田悠矢, "JavaにおけるhashCodeメソッドの整合性検査手法の精度に関する調査および改善案の提案," 修士学位論文, 大阪大学, 2015年. [main.pdf]
- [98] 佐飛 祐介, "ソースコード修正漏れ防止を目的とした同時変更箇所検索ツールの出力結果の並べ替え," , 2015年2月. [thesis.pdf]
- [99] 佐々木 幸広, "プログラム解析を目的としたループ実行前後の変数間に成り立つ写像導出," 修士学位論文, 2014年2月.
- [100] 木村 秀平, "Evaluating the Effect of Return Null on Maintenance," 修士学位論文, 大阪大学 大学院情報科学研究科, 2014年. [thesis.pdf]
- [101] 榛葉 浩章, "JavaにおけるequalsメソッドとhashCodeメソッドの整合性の検査," 修士学位論文, 大阪大学, 2014年. [main.pdf]
- [102] 石原知也, "コードクローンを用いたコード補完," 修士学位論文, 大阪大学, 2014年. [master-thesis.pdf]
- [103] 大谷 明央, "再利用実績に基づくコード片検索におけるプログラム構造を考慮した検索結果の提示," , 2014年2月. [thesis.pdf]
- [104] 尾ノ上 博樹, "JavaにおけるequalsメソッドとhashCodeメソッドの検査ツールの実装と評価," , 2014年2月. [graduation-thesis.pdf]
- [105] 山内 健二, "ソースコード中の識別子情報にもとづくコミット分類の提案と評価," , 2014年2月. [GraduationThesis.pdf]
- [106] 江川 翔太, "ソフトウェア開発ドキュメント匿名化ツールの試作とその評価," , 2014年2月. [graduation-thesis.pdf]
- [107] 高 良多朗, "処理の委譲の有無に基づく一貫性が欠如したコードの特定," , 2014年2月. [kou_graduation_thesis.pdf]
- [108] 中村伸裕, "エンタープライズ・システム開発における品質・コスト・納期の改善に関する研究," 博士学位論文, 大阪大学, 2014年. [å士è«æ_R110_å ¬é.pdf]
- [109] Keisuke Hotta, "Efficient Code Clone Management Based on Historical Analysis and Refactoring Support," Ph.D. thesis, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University, 2013. [phd-thesis.pdf]
- [110] 吉岡 一樹, "契約に基づく設計を用いたソフトウェアにおける開発履歴の実証的調査," 修士学位論文, 大阪大学, 2013年.
- [111] Hiroaki MURAKAMI, "Type-3 Code Clone Detection Using the Smith-Waterman Algorithm," Master thesis, Osaka University, 2013. [master-thesis.pdf]
- [112] 花田 健太郎, "ラウンドトリップエンジニアリングのためのソフトウェア制約記述言語双方向変換," 修士学位論文, 大阪大学, 2013年. [desc]
- [113] 長瀬義大, "異常処理除去を追加したメソッドクローン検出手法の提案と評価," 修士学位論文, 大阪大学, 2013年. [y-nagase-master-final.pdf]
- [114] Jiachen Yang, "Classification Model for Code Clones Based on Machine Learning," , February 2013. [fica-thesis.pdf]
- [115] 佐々木 唯, "プログラム構造に着目したソースコード理解性向上のためのリファクタリング支援手法," , 2013年2月. [Mthesis_s-yui_final.pdf]
- [116] 森恵弥佳, "JMLによる仕様記述に対するAlloy Analyzerを用いた 検証手法の提案—在庫管理プログラムに対する適用—," , 2013年2月. [e-mori_graduation-thesis.pdf]
- [117] 楠 野明, "修正の分類に基づくリポジトリ再構築手法," , 2013年2月. [thesis_k-noa.pdf]
- [118] 今里文香, ソースコード中に含まれる繰り返しコードの進化に関する調査, 卒業論文, 2013年. [graduation-thesis.pdf]
- [119] 小林和貴, "SMTソルバとPDGを利用したJava テストケース自動導出手法," 修士学位論文, 2012年2月.
- [120] 梅川晃一, "ソフトウェア開発PBLにおける オンラインストレージを用いた学生評価メトリクスの提案," , 2012年2月. [GraduationThesis.pdf]
- [121] Keisuke Hotta, "A Refactoring Support for Form Template Method Using PDG-based Code Clone Detection," Master thesis, Osaka University, 2012. [master-thesis.pdf]
- [122] Yuko Muto, "Variable Coverage: a Metric to Evaluate the Exhaustiveness for Program Specifications Based on Dbc," Master thesis, Osaka University, 2012.
- [123] 佐々木幸広, "Java の実行パスからパス実行可能性判定式への変換と SMTソルバによる求解," , 2012年2月. [document.pdf]
- [124] 村上寛明, "ソースコード中の繰り返し部分に着目したコードクローン検出手法の実装," , 2012年2月. [graduation-thesis.pdf]
- [125] 榛葉浩章, "Java Modeling LanguageからObject Constraint Languageへのモデル変換技法に基づいた変換手法の提案," , 2012年2月. [graduation-thesis.pdf]
- [126] 石原知也, "大規模データセットを対象とするメソッド単位でのコードクローン検出," , 2012年2月. [graduation_thesis_t-ishihr.pdf]
- [127] Shinya Yamada, "A Method for Measuring Modifications of Class Diagrams Based on Version Change Information," Master thesis, Osaka University, 2011. [desc]
- [128] 兼光智子, "プログラム依存グラフを用いたリファクタリング候補の自動特定と可視化," 修士学位論文, 大阪大学, 2011年. [syuron_t-kanemt.pdf]
- [129] 西野稔, "プログラム依存グラフを用いたコードクローンのインクリメンタルな検出手法," 修士学位論文, 大阪大学, 2011年. [document.pdf]
- [130] 佐々木 唯, "ソースコードの重複関係が修正に及ぼす影響の調査 -様々な条件の下で計測を行った結果の比較-," , 2011年2月. [20110216s-yui.pdf]
- [131] 宮澤清介, "OCLからJMLへの変換ツールの 対応クラスの拡張と実プロジェクトに対する適用," , 2011年2月. [desc]
- [132] 岡田 良知, "類似性に基づく工数予測へのMoving Windowsの適用とその評価," , 2011年2月. [master.pdf]
- [133] 花田 健太郎, "OCLからJMLへの変換ツールの Eclipse プラグイン化と教務システムを対象とする適用実験," , 2011年2月. [desc]
- [134] 田中俊彰, "複数反例抽出を用いた時間オートマトンの到達可能性解析手法," 修士学位論文, 大阪大学, 2011年. [document_ver5.0.pdf]
- [135] Takeshi Nagaoka, "Study on Model Abstraction for Model Checking of Real-Time Systems," Ph.D. thesis, Osaka University, 2011. [thesis.pdf]
- [136] 伊藤明彦, "時間抽象を行う洗練手法を用いた確率時間システムの到達可能性解析手法," 修士学位論文, 大阪大学, 2010年. [masterthesis.pdf]
- [137] 佐野由希子, "オープンソースソフトウェアにおける重複コードと非重複コードの修正頻度計測とその比較," 修士学位論文, 大阪大学, 2010年. [syuron.pdf]
- [138] 宮本敬三, "アサーション動的生成を目的としたテストケース制約のESC/Java2を利用した導出," 修士学位論文, 大阪大学, 2010年. [main.pdf]
- [139] 堀田圭佑, "ソースコード修正時におけるコードクローンの影響に関する調査 - 複数の検出ツールを用いて -," , 2010年2月. [graduation-thesis.pdf]
- [140] 小林和貴, "ESC/Java2の反例出力を利用したJavaメソッド実行パス取得ツールの試作および評価," , 2010年2月. [soturon.pdf]
- [141] 武藤 祐子, "クラス間関係を利用した単体テストおよび静的検査の網羅率可視化ツールの試作と評価," , 2010年2月. [GraduationThesis.pdf]
- [142] 藤川 達也, "新規開発者のためのプログラム依存グラフ可視化によるソフトウェア理解支援手法の提案," , 2010年2月. [C:\Users\kusu-lab\Documents\thesis.pdf]
- [143] 中村哲彬, "類似性に基づく工数予測における予測回避プロジェクト判別手法の提案とその評価," 修士学位論文, 大阪大学, 2010年. [H:\nakamura6\paper.pdf]
- [144] 田中健介, "ソフトウェア資源の機能整理を目的とした類似関数集合の検出," 修士学位論文, 大阪大学, 2010年. [tanaka_ver5.pdf]
- [145] 鵜久森将隆, "トレーサビリティ実現のためのソフトウェアタグ生成基盤システムの開発," 修士学位論文, 大阪大学, 2010年. [paper.pdf]
- [146] 西川倫道, ソフトウェアタグデータ収集システムの設計とその試作, 2009年. [0]
- [147] 枝川拓人, "静的解析によるWeb アプリケーションからの ファンクションポイント自動計測手法の改善とその実験的評価," 修士学位論文, 大阪大学, 2009年. [0]
- [148] 兼光 智子, "変数使用とメソッド呼び出しに着目したFault-Prone メソッド特定手法の提案と評価," , 2009年. [soturon_t-kanemt.pdf]
- [149] 佐野由希子, クラス階層内のコードクローン間距離を評価するメトリクスDCHの改良, 2008年. [0]
- [150] Takeshi Nagaoka, "Model Abstraction of Timed Automata Based on Counterexample-Guided Abstraction Refinement Loop," Master thesis, 大阪大学, 2008. [0]
- [151] , 仕様記述言語JMLとAlloy を用いた在庫管理プログラムの設計に対するモデル検査ツールによる検証事例, 2007. [0]
- [152] , 実行履歴から抽出されたトランザクションファンクション候補の分類手法の提案と実装, 2007. [0]
- [153] , 車車間ルーティングプロトコルGVGridにおける経路修復機能の実装と評価, 2007. [0]
- [1] 開地 竜之介, 柗本 真佑, 楠本 真二, "大規模言語モデルを用いたデコンパイラ歪みの自動修正," 情報処理学会論文誌, 採録済.
- [2] 吉岡 遼, 肥後 芳樹, 柗本 真佑, 楠本 真二, 伊藤 信治, 張潘 タンフエン, "実行経路に基づく欠陥限局手法において例外処理を検査するテストが及ぼす影響の調査," 情報処理学会論文誌, volume 65, number 9, pages 1411-1422, 2024年9月.
- Technical Report
- [1] Yoshiki Higo, Hiroaki Murakami, and Shinji Kusumoto, "Revisiting Capabilities of Pdg-Based Clone Detection," Technical Report, Graduate School of Information Science and Techology, Osaka University, November 2013. [submit.pdf]
- [2] Takeshi Nagaoka, Kozo Okano, and Shinji Kusumoto, "An Abstraction Refinement Technique for Timed Automata Based on Counterexample-Guided Abstraction Refinement Loop," Techinical Report of Software Design Lab in Osaka Univ. SDL-Sep-3-2008, 2008. [0]