| Tweet | |
| 藤本, 肥後, 松本, 楠本, "プロジェクト全体の抽象構文木構築によるファイル間の移動コード検出," 電子情報通信学会論文誌 D, J104-D(No.4), pp. 242-254, 2021年4月. | |
| ID | 702 | 
| 分類 | 論文誌 | 
| タグ | abstract across code detecting files moves project-level source syntax tree | 
| 表題 (title) | 
  プロジェクト全体の抽象構文木構築によるファイル間の移動コード検出 |  
| 表題 (英文) | 
  Detecting Source Code Moves Across Files by Using a Project-Level Abstract Syntax Tree |  
| 著者名 (author) | 
  藤本 章良,肥後 芳樹,松本 淳之介,楠本 真二 |  
| 英文著者名 (author) | 
  Akira Fujimoto,Yoshiki Higo,Junnosuke Matsumoto,Shinji Kusumoto |  
| キー (key) | 
  Akira Fujimoto,Yoshiki Higo,Junnosuke Matsumoto,Shinji Kusumoto |  
| 定期刊行物名 (journal) | 
  電子情報通信学会論文誌 D |  
| 定期刊行物名 (英文) | 
   |  
| 巻数 (volume) | 
  J104-D |  
| 号数 (number) | 
  No.4 |  
| ページ範囲 (pages) | 
  242-254 |  
| 刊行月 (month) | 
  4 |  
| 出版年 (year) | 
      2021 |  
| Impact Factor (JCR) | 
   |  
| URL | 
  https://doi.org/10.14923/transinfj.2020PDP0027 |  
| 付加情報 (note) | 
   |  
| 注釈 (annote) | 
   |  
| 内容梗概 (abstract) | 
  ソフトウェア開発において,開発者がソースコードの差分を理解することは重要である.差分を検出するツールとしてGumTree がある.GumTree は変更前後のソースファイルを入力として受け取ると抽象構文木を生成し,削除・挿入・移動・更新といった操作を抽象構文木のノード単位で検出する.しかし,GumTree は単一ファイルの差分しか検出できないため,ファイルを横断するソースコードの移動を検出できない.本研究では,GumTree を拡張しファイルを横断するソースコードの移動を検出する手法を提案する.提案手法では,プロジェクトに含まれる全てのソースファイルから一つの大きな抽象構文木を構築し,検出精度向上のために抽象構文木に対して2段階のマッチングを行う.8個のオープンソースソフトウェアに対して提案手法を用いて実験を行った結果,88,848個のコミットの中から合計で89,418個のファイルを横断する移動を検出でき,ファイルを横断するソースコードの移動やファイル名に幾つかの特徴が得られた.また既存ツールと比較を行った結果,既存ツールを上回る数の移動を検出した. |  
| 論文電子ファイル | a-fujimt_202005_ieice.pdf (application/pdf) [一般閲覧可] | 
| BiBTeXエントリ | 
  
@article{id702,
         title = {プロジェクト全体の抽象構文木構築によるファイル間の移動コード検出},
        author = {藤本 章良 and 肥後 芳樹 and 松本 淳之介 and 楠本 真二},
       journal = {電子情報通信学会論文誌 D},
        volume = {J104-D},
        number = {No.4},
         pages = {242-254},
         month = {4},
          year = {2021},
}
  
   |