Kusumoto Laboratory: 小倉直徒, まつ本真佑, 畑秀明, 楠本真二, 共同開発環境におけるコーディングスタイルの変更に関する調査, 2016年10月.
  • リスト
  •  表 
  • LaTeX
  • BibTeX
Detail of a work
Tweet
小倉直徒, まつ本真佑, 畑秀明, 楠本真二, "共同開発環境におけるコーディングスタイルの変更に関する調査," 電子情報通信学会技術報告, 116(277), pp. 103-108, 2016年10月.
ID 464
分類 研究会・全国大会等
タグ changes coding collaborative development software study style
表題 (title) 共同開発環境におけるコーディングスタイルの変更に関する調査
表題 (英文) A Study of Coding Style Changes on Collaborative Software Development
著者名 (author) 小倉直徒,まつ本真佑,畑秀明,楠本真二
英文著者名 (author) Naoto Ogura,Shinsuke Matsumoto,Hideaki Hata,Shinji Kusumoto
編者名 (editor)
編者名 (英文)
キー (key) Naoto Ogura,Shinsuke Matsumoto,Hideaki Hata,Shinji Kusumoto
書籍・会議録表題 (booktitle) 電子情報通信学会技術報告
書籍・会議録表題(英文)
巻数 (volume) 116
号数 (number) 277
ページ範囲 (pages) 103-108
組織名 (organization)
出版元 (publisher)
出版元 (英文)
出版社住所 (address)
刊行月 (month) 10
出版年 (year) 2016
採択率 (acceptance)
URL
付加情報 (note)
注釈 (annote)
内容梗概 (abstract) ソースコード内における,インデントの種類や演算子前後のスペースの有無,変数名の命名規則といった記法に関するルールを,コーディングスタイル(以下スタイル)と呼ぶ.スタイルはプログラムの本質に影響を与えないことから,正解/不正解のはっきりした問題ではなく,開発者ごとのプログラミング経験や文化が反映された一種の「好み」の問題であるといえる.しかしながら,複数の開発者が参加する共同開発環境では,その一貫性や統一作業が重要となる.本研究では,スタイル統一が容易な開発環境実現の予備調査として,共同開発環境におけるスタイルの実情を調査する.調査では4種類のOSSを対象として,ソフトウェア内でのスタイルの一致度を算出し,この値に基づいて4つの調査項目について議論する.
論文電子ファイル n-ogura_sigss2016fall.pdf (application/pdf) [一般閲覧可]
BiBTeXエントリ
@inproceedings{id464,
         title = {共同開発環境におけるコーディングスタイルの変更に関する調査},
        author = {小倉直徒 and まつ本真佑 and 畑秀明 and 楠本真二},
     booktitle = {電子情報通信学会技術報告},
        volume = {116},
        number = {277},
         pages = {103-108},
         month = {10},
          year = {2016},
}
  

Search

Tags

1 件の該当がありました. : このページのURL : HTML

Language: 英語 | 日本語 || ログイン |

This site is maintained by fenrir.
PMAN 3.2.10 build 20181029 - Paper MANagement system / (C) 2002-2016, Osamu Mizuno
Time to show this page: 0.035981 seconds.