開発者によってリファクタリングの実行結果に対する認識が異なるということを調査した論文.
リファクタリングについてはFowlerが大昔にまとめているのだが,開発者がその内容を間違って記憶していることも多々ある. また,IDEによっては,行うリファクタリング名が一緒なのに結果が一致していないこともある. 例えば,インラインメソッドは,呼び出しているメソッドの中身をその呼び出している部分に直書きすることである. しかし,Intellijではインラインメソッドを実行すると理想通り動作するのに対して,Eclipseでは引数にfinalをつけて渡すというよくわからない処理が行われる. また,開発者の9割は正しくインラインメソッドを理解していなかった. このようなパターンを様々なリファクタリングについて調査した結構,それなりの開発者が誤解していることが判明した.
このような調査結果は面白いし,Fowlerの本の第一版が出てからしばらく経つので,新しいリファクタリングバイブルが必要とされているのではないだろうか.