Kusumoto Laboratory: 玉置, 柗本, 楠本, PBLにおけるタスク管理技術の自発的習得を目的としたWBSツールの試作, 2024年2月.
Detail of a work
Tweet
玉置, 柗本, 楠本, "PBLにおけるタスク管理技術の自発的習得を目的としたWBSツールの試作," 第10回 実践的IT教育シンポジウム rePiT2024 in 京都, pp. 027-034, 2024年2月.
ID 813
分類 国内会議(査読付き)
タグ acquisition management pbl prototype task techniques tool voluntarily wbs
表題 (title) PBLにおけるタスク管理技術の自発的習得を目的としたWBSツールの試作
表題 (英文) Prototype of Wbs Tool for Voluntarily Acquisition of Task Management Techniques in Pbl
著者名 (author) 玉置 文人,柗本 真佑,楠本 真二
英文著者名 (author) Fumito Tamaki,Shinsuke Matsumoto,Shinji Kusumoto
編者名 (editor)
編者名 (英文)
キー (key) Fumito Tamaki,Shinsuke Matsumoto,Shinji Kusumoto
書籍・会議録表題 (booktitle) 第10回 実践的IT教育シンポジウム rePiT2024 in 京都
書籍・会議録表題(英文)
巻数 (volume)
号数 (number)
ページ範囲 (pages) 027-034
組織名 (organization)
出版元 (publisher)
出版元 (英文)
出版社住所 (address)
刊行月 (month) 2
出版年 (year) 2024
採択率 (acceptance)
URL
付加情報 (note)
注釈 (annote)
内容梗概 (abstract) 受講生主体の実践的な教育方法としてPBL(課題解決型学習;Project- もしくはProblem-based learning)が実施されている.効果的なPBL 実施の重要な要素の一つとして,受講生自身による適切なタスク管理が挙げられる.しかしながら,受講生による適切なタスク管理は容易ではない.その要因として,タスク管理には明確な正解や不正解がない点や,タスク管理には知識よりも経験を要する点が挙げられる.本研究ではPBL におけるタスク管理技術の自発的な習得を目的とし,PBL に特化したWBS(Work Breakdown Structure)の作成支援ツールを提案する.提案ツールの有効性を確認するために,大阪大学で実施されているPBL に提案ツールを導入した.
論文電子ファイル f-tamaki_202402_repit.pdf (application/pdf) [一般閲覧可]
BiBTeXエントリ
@inproceedings{id813,
         title = {PBLにおけるタスク管理技術の自発的習得を目的としたWBSツールの試作},
        author = {玉置 文人 and 柗本 真佑 and 楠本 真二},
     booktitle = {第10回 実践的IT教育シンポジウム rePiT2024 in 京都},
         pages = {027-034},
         month = {2},
          year = {2024},
}
  

This site is maintained by fenrir.
PMAN 3.2.10 build 20181029 - Paper MANagement system / (C) 2002-2016, Osamu Mizuno
Time to show this page: 0.095426 seconds.